2019年10月25日の「マツコ&有吉かりそめ天国」の「ガチガチランキング」では約1000種のパスタソースの中から有識者が厳選した絶品パスタソース10選が紹介されました。今回はその中から、第9位の「カルボナーラの原点(日本製粉)」を食べてみた!

[パスタソースのみ ◎125kcal ◎食塩相当量2.9g]
1食入りで270円(税込)で購入しました。高すぎず、安すぎず、コスパはまあまあですね。
でも、肝心のお味は・・・
「カルボナーラの原点」とは?
ニップン(NIPPN)の愛称で親しまれている日本製粉のパスタソースは「REGALO」シリーズ。「REGALO(レガーロ)」はイタリア語で「贈りもの」を意味するそうです。「カルボナーラの原点」は、発祥の地ローマで愛された味わいを追求しました。

卵黄とチーズをあわせたまろやかなソースがカルボナーラ原点の味。ペコリーノ・ロマーノを加えることで、奥深いあじわいに。

お湯で温める場合 パウチの封を切らずに袋のまま沸騰したお湯の中で、3~5分間温めてください。

!! 私はズボラに、パスタと同じ鍋にドボン。レトルトパウチは洗っておけば安心ですね。
ゆでたてのパスタにソースをかけて完成です。

よーく混ぜてくださいね。

食べてみた!
ある日の、一人のお昼ごはんに、いただきました。

カルボナーラは、しつこいイメージがあって、あまり好きではないのですが、思っていたほど濃くなかったのは、ペコリーノ・ロマーノというチーズを使っているからでしょうか?
ペコリーノ・ロマーノとは、羊のミルクを原料したチーズだそうですよ。
本格的なカルボナーラは、自分では絶対に作れない味なので、レトルトのパスタソースを使うのが◎ですね。
味 :★★☆
コスパ:★★☆
●パスタソースのガチガチランキングベスト10
1位:絶望スパゲティ(洋麺屋ピエトロ)
2位:濃厚クアトロフォルマッジ(成城石井)
3位:サヴァ缶とレモンバジルのパスタソース(エスビー食品)
4位:かごしま黒豚ベーコンの豆乳クリーム(宮嶋醤油)
5位:さんまのペペロンチーノ(はごろもフーズ)
6位:黒トリュフと完熟トマトのイカスミソース(ハチ食品)
7位:塩レモンパスタソース(カルディ)
8位:ふらの産ポークのボロネーゼ(タンゼンテクニカルプロダクト)
9位:カルボナーラの原点(日本製粉) ←コレ
10位:ママ― あえるだけパスタソースきのこと野沢菜(日清フーズ)