2018年4月19日(再放送は4月23日)の放送は、大原千鶴さんの「おいしいの素」です。今回はその中の「黄金だれ」を使った「豚のしょうが焼き」の作り方を紹介します。
「黄金だれII」を使った「肉じゃが」はこちらです。
[黄金だれ 480kcal(全量)]
[豚のしょうが焼き 450kcal(1人分) 調理時間10分]
みりんとうす口しょうゆを2:1で混ぜ合わせるだけの黄金だれを使えば、ほんのり甘めでご飯が進む料理が簡単に作れるそうですよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は500円くらいです。
引用元:きょうの料理2018年4月号[雑誌]
黄金だれ(作りやすい分量)
・みりん ・・・カップ1
・うす口しょうゆ ・・・カップ1/2
鶏肉の照り焼き
・豚ロース肉(しょうが焼き用) ・・・6枚(240g)
・黄金だれ(上記) ・・・カップ1/2
・しょうが(すりおろす) ・・・小さじ1
・レタス ・・・1/4コ
・ミニトマト ・・・2コ
・かたくり粉、ごま油
作ってみた!
清潔な保存瓶にみりんとうす口しょうゆを入れ、合わせ、黄金だれをつくる。保存期間は冷蔵庫で約1か月間です。
!! みりんとうす口しょうゆが2:1なので、覚えやすいですね。
1.レタスとミニトマトはそれぞれ半分に切る。
豚肉は両面にかたくり粉を薄くまぶし、余分な粉をはたく。
2.フライパンにごま油小さじ2をひいて中火にかける。豚肉を入れ、両面を焼く。
3.肉がこんがりと色づいたら黄金だれを加える。
肉の上下を返して、両面にたれをからめながら火を通す。
タレがトロリと煮詰まったら火を止め、しょうがを加えて混ぜる。
4.さらに1の野菜と肉を盛り、フライパンに残ったたれをかける。好みでしょうがのすりおろし(分量外)少々をのせる。
食べてみた!
この日は、紫たまねぎと野菜のサラダ、納豆、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。
少々煮詰めすぎてしまったようで、豚肉に水飴をからめて食べているようでした・・・。 煮詰めすぎには注意です。(後日作った鶏肉の照り焼きでは上手に作れました。)
豚肉を焼いてタレをからめるだけなので、10分もあれば完成するのは有難いですね。火加減に気を付けて、リベンジしたいです!
過去に作ってみた、普通のしょうが焼きはこちら。
★★☆
大原千鶴 カテゴリーの記事一覧
この日は、他に「鶏肉の照り焼き」「厚揚げの木の芽焼き」「たいの幽庵焼き」「たけのことこんにゃくのおかか煮」が紹介されました。