2019年12月3日(再放送は12月4日)の放送は、上田淳子の「冬野菜の3ステップおかず」です。今回はその中から「大根と豚バラのねぎマスタードソース」を実際に作ってみた!

[◎440kcal ◎塩分2.1g ◎調理時間40分]
冬になると大きく切った大根を食べたくなりますよね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は650円くらいです。

引用元:きょうの料理2019年12月号[雑誌]
・大根 ・・・9cm(450g)
・豚バラ肉(塊) ・・・150g
・ねぎ ・・・1本(100g)
・にんにく ・・・(小)1かけ
・粒マスタード ・・・大さじ1
●オリーブ油・塩・こしょう
作ってみた!
Step1.
大根は縦半分に切って長さを3等分に切る。ねぎは小口切りにする。

にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、粗みじん切りにする。豚肉は厚さ1cm程度に切る。

!! 手ごろな塊肉がなかったので、焼き肉用にぶ厚めに切ったバラ肉を使いました。
Step2.
フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で温め、豚肉、ねぎ、にんにくを入れて弱火にする。

焦がさないように3分間炒め、水カップ1と1/2、塩小さじ1/2を加えてざっと混ぜる。

ひと煮立ちさせたら大根を加える。

再び煮立ったらふたをして弱火で20~30分間、

大根に竹串がスッと通るまで煮て、器に大根を盛る。

!! 見事に柔らかく煮上がっていましたよ。茹でるより簡単ですね。
Step3.
フライパンを中火にかけて、汁けが多いようなら軽く煮詰め、粒マスタードを加えて混ぜ、火を止める。

塩・こしょう各適量で味を調え、大根にかける。煮汁の塩・こしょうは味をみて、やや濃く感じる程度に整えるとよい。

食べてみた!
この日は、ピーマンのおひたし、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。
ねぎと豚バラ肉のコクと旨味が柔らかい大根に染みていて、ポトフまたは洋風おでんのようで、とても美味しかったです。
おでんの大根を食べたかったのですが、塩分が多いので、敬遠しがちでした。でも、これだったら、塩分が少ないので、安心して食べられますね。
★★★
この日は、他に「トロトロ白菜と鶏肉のクリーム蒸し煮」「塩だらとブロッコリーのフリット」「汁なしポトフ」「小松菜の洋風おひたし」が紹介されました。