2017年12月19日(再放送は12月20日)の放送は、ワタナベ マキさんの「新 家庭料理の定番60」です。今回はその中から「切り干し大根のおかず煮」の作り方を紹介します。

[1人分200kcal 調理時間45分]
細切りにした豚肉が入っているので、豚肉の旨味の入った、メインのおかずになる切り干し大根の煮物です。野菜もたくさん入っているのでヘルシーですよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2~3人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は450円くらいです。

引用元:きょうの料理2017年12月号[雑誌]
・切り干し大根(乾) ・・・40g
・豚ロース肉(薄切り) ・・・120g
・にんじん ・・・(小)1本(80g)
・生しいたけ ・・・3枚
・さやいんげん ・・・8本
・しょうが(せん切り) ・・・1かけ分
・白ごま ・・・適量
・ごま油、酒、しょうゆ、塩
作ってみた!
1.ボウルに切り干し大根を入れてもみ洗いをし、かぶるくらいの水に7分間つけて戻し、軽く水けを絞る。長い場合は食べやすい長さに切る。しっかり洗い、汚れなどを取り除く。

2.にんじんは皮をむき細切りにし、しいたけは石づきを除き、薄切りにする。

いんげんはヘタを切り落とし、7mm幅の斜め切りにする。豚肉は細切りにする。

!! 今回はモロッコいんげんを使いました。
3.鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、しょうがを香りがたつまで炒める。

4.2を加え、全体に火が通ってしんなりするまで炒めたら、

1の切り干し大根を加えてサッと炒め合わせる。

5.酒大さじ2、水カップ1と1/2を加え、ひと煮立ちさせたらアクを取り、オーブン用の紙で落としぶたをして弱火で約10分間煮る。

しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/3を加え、落としぶたをして約5分間煮る。器に盛り、ごまをふる。

食べてみた!
この日は、サヴァ缶 レモンバジル味のオーブン焼き、茹でブロッコリー、納豆、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。

見た目はガッカリですが、切り干し大根に豚肉と野菜の旨味がしみ込んで、とても美味しく出来上がりました。
ホッとする味で、ご飯が進みますよ。地味ですが、オススメです。
★★★
この日は、他に「練りごまたっぷり豚汁」「大根と豚のとろとろ塩角煮」が紹介されました。
www.tsukuttemita.com