2017年11月22日(再放送は11月23日)の放送は、三國清三さんの「フライパンで!冬野菜の簡単おかず」です。今回はその中から「冬野菜のマリネ」の作り方を紹介します。
[1人分220kcal 調理時間40分]
冷蔵庫に残っている冬野菜が、豪華なマリネに変身しました。温冷どちらでも美味しそうです。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 冷蔵庫の残り野菜を利用しましたので、れんこん、マッシュルームは省略し、大根は蕪に、レモンはレモン汁で代用しました。
引用元:きょうの料理2017年11月号[雑誌]
・ねぎ ・・・70g
・大根、ごぼう ・・・各60g
・カリフラワー、にんじん ・・・各40g
・れんこん ・・・35g
・セロリ ・・・15g
・しめじ ・・・60g
・マッシュルーム ・・・2コ
・にんにく(芯を取って半分に切る) ・・・1かけ分
・マリネ液
・白ワイン ・・・カップ1/2
・だし ・・・カップ1
・はちみつ ・・・大さじ1弱
・A
・レモン(国産/輪切り) ・・・2枚
・赤とうがらし(種とヘタを取る) ・・・1本
・ローリエ ・・・1枚
・塩、オリーブ油、こしょう
作ってみた!
1.ねぎは6cm長さに切る。大根は1cm厚さの半月形に切る。ごぼうは皮をこそげ落として1cm厚さの輪切りにする。
!! 大根は蕪で代用しました。
カリフラワーは一口大に切る。にんじんは1cm厚さの輪切りにする。れんこんは1.5cm厚さの半月形に切る。セロリは4cm長さに切る。
!! れんこんは省略しました。家にある野菜で作れば問題無いですよ。
鍋に塩少々を加えた湯を沸かし、堅いものから順にごぼう、にんじん、れんこん、カリフラワー、大根、セロリ、ねぎを加えて堅めにゆでる。下ゆですることで調理時間がグッと短くなる。
!! 一度ゆでることで時短で作れるんですね。
しめじは根元を取り除いてほぐす。マッシュルームは石づきを取り、半分に切る。
!! マッシュルームも省略しました。
3.フライパンにオリーブ油大さじ2を入れて中火で熱し、にんにくを入れる。香りがたったら2を加えて炒め、1も加えて全体を軽く炒める。
4.3にマリネ液の材料の白ワインを加えて煮立たせ、アルコール分が飛んだらだしとはちみつを加えてひと煮立ちさせる。Aを加えて中火のまま5分間煮て、塩・こしょう各少々で味を整える。
5.4をバットに広げ、バットの下に木べらをかませて粗熱を取る。冷やす場合は、表面にラップをして2時間から一晩、冷蔵庫に入れる。バットの下に木べらをかませれば、熱がこもらず冷めやすい。
食べてみた!
この日は、きのこの吸いトリ混ぜご飯、おかずひじき、白菜漬け、味噌汁と一緒にいただきました。
冷蔵庫の残り野菜を一掃できました。好きな野菜で作れるのが良いですね。
サッパリしていて、美味しかったです。
★★☆
この日は、他に、「白菜と帆立てのみかんスープ仕立て」「冬野菜とかれいの軽い煮込み」が紹介されました。