2020年2月10日(再放送は2月11日)のNHKきょうの料理は、栗原はるみさんが谷原章介さんとともに冬においしい食材で作る、おもてなし料理を紹介する「栗原はるみの冬ごよみ」。今回はその中から「冬にんじんのポタージュ」を実際に作ってみた!

[◎80kcal ◎塩分0.7g ◎調理時間45分]
冬場のにんじんは甘みが強いそうですよ。ポタージュにはピッタリですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(4人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は100円くらいです。

引用元:きょうの料理2020年2月号[雑誌]
・にんじん ・・・1本(250g)
・たまねぎ ・・・1/2コ(100g)
・スープ※ ・・・カップ1
・シナモントースト・ガーリックトースト ・・・各適宜
●バター・サラダ油・塩・こしょう
※顆粒スープの素(洋風)小さじ1を湯カップ1でといたもの。
作ってみた!
1.にんじんは2cm厚さの輪切りにする。にんじんは厚めに切るとつぶしやすく、なめらかなピュレ状になります。

たまねぎは繊維を断ち切るように薄切りにする。

2.鍋にバター10gとサラダ油大さじ1を中火で熱し、たまねぎを炒める。

しんなりしたら、にんじんを加えて全体に油が回るまでさらに炒める。

3.水カップ1を加えて煮立たせ、

ふたをして弱火にし、約30分間蒸し煮にする。

4.にんじんが十分に柔らかくなったら火を止め、容器に移してハンドブレンダーなどでなめらかになるまでかくはんする。ハンドブレンダーがなければ、ミキサーやマッシャーなどでつぶしても。ポッテリとしたピュレ状が目安。

!! ミキサーもブレンダーも無いので、マッシャーで潰しました。
5.4を鍋に戻してスープを加え、弱火にかけて温め、

塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、好みでシナモントースト、ガーリックトーストを添える。器に盛ってから、生クリームを少し回しかけてもおいしいです。

シナモントースト&ガーリックトースト
フランスパン(小)1本は縦半分に切り、横に数本切り込みを入れる。シナモントーストはトースターでカリッと焼き、バター適量を塗ってグラニュー糖・シナモンパウダー各適量をかける。

!! シナモンシュガーというのが売っていましたよ。
ガーリックトーストは軽く焼いてから一度取り出し、にんにく(すりおろす)・バター各適量を塗り、こんがりするまでさらに焼く。

食べてみた!
この日は、シナモントースト&ガーリックトースト、えびのマリネサラダと一緒にいただきました。

ポタージュはマッシャーで潰したので粒が残っていましたが、それが素朴な味わいで美味しかったです。
にんじんの甘みが強く、免疫力が上がりそうなスープです。毎朝飲みたい味ですね。
シナモントーストは、シナモンシュガーをふっただけなのに、アップルパイのような感じで美味しかったです!
栗原はるみ カテゴリー一覧
★★★
この日は、他に「えびのマリネサラダ」が紹介されました。