2018年7月19日(再放送は7月20日、23日)の放送は、大原千鶴さんの「おいしいの素」です。今回はその中から「新しょうがの甘酢漬け」の作り方を紹介します。
[270kcal(全量)]
お寿司屋さんで出てくるガリも、自分で簡単に作れるんですね。ゆで汁はしょうがドリンクにも使えますよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(つくりやすい分量)
用意した材料はこんな感じ。 今回は、冷蔵庫に新しょうがが残っていたので、少量作りました。
引用元:きょうの料理2018年7月号[雑誌]
・新しょうが ・・・300g
・A
・米酢 ・・・90㎖
・砂糖 ・・・大さじ4
・塩 ・・・小さじ2
作ってみた!
1.新しょうがはスライサーで薄く切る。
2.熱湯で1分間ゆでて、
ざるに上げ、冷めたら水けを絞る。
ゆで湯にはちみつ、レモン汁を好みで加えればしょうがドリンクに。
!! しょうがの風味がたっぷりのドリンクになりました。体ポカポカになるので冬にオススメですね。
3.保存容器に甘酢の調味料を混ぜ合わせ、
しょうがを漬ける。冷蔵庫に8時間以上おく。
食べてみた!
この日は、やわやわうどんと一緒にいただきました。
味はそのまま「ガリ」です。市販のものは添加物がいっぱい入っていいそうなので、自分で作れば安心ですね。
冷蔵庫で約1か月保存できるそうなので、新しょうがが安く手に入ったら作っておくのが良いですね。
★★☆
大原千鶴 カテゴリーの記事一覧
この日は、他に「青じそしば漬け」「酢鶏」「サンラータン」「豚肉としば漬けのさっぱり煮」「しば漬けとろろ」「きゅうりのちーちゃん」が紹介されました。