2018年6月18日(再放送は6月19日)の放送は、野口真紀さんの「感謝 買い置き 雨 あられ」です。今回はその中から「切り昆布と豚肉の煮物」の作り方を紹介します。

[890kcal 調理時間20分]
切り昆布に豚バラ肉がよく合います。冷めても美味しいし、ご飯に合うので、お弁当にもピッタリですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は半量で400円くらいです。

引用元:きょうの料理2018年6月号[雑誌]
・切り昆布(乾) ・・・1袋(300g)
・豚バラ肉(薄切り) ・・・200g
・砂糖、酒、しょうゆ
作ってみた!
1.切り昆布はサッと洗ってボウルに入れ、たっぷりの水を加えて5分間おき、ざるにあげる。

2.豚肉は7~8mm幅に切る。表面加工のしてあるフライパンに豚肉を入れて中火にかけ、じっくりと炒める。

肉の脂が出てきたら1を加え、よく炒める。油を使わず、肉の脂で切り昆布を炒めてコクを出す。

3.砂糖大さじ1を加えて全体がなじんだら酒大さじ2を加え、炒め合わせる。しょうゆ大さじ2を加えて混ぜ合わせ、

!! 一つのフライパンでできてしまうのも有難いですね。
ふたをして弱火で約5分間煮る。

食べてみた!
この日は、切り干し大根のソムタム風サラダ、かぶときゅうりの浅漬け、納豆、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。

これがあれば、ご飯1膳はペロリといけてしまいますね。
ただ、豚バラ肉を使っているので、けっこうカロリーが高いので食べ過ぎには要注意です。
でも、昔母親が作っていた、細切りにした生昆布を使用したレシピお方が、昆布の食感が良かったような気がします。次回は生昆布で作ってみたいです。
★★☆
この日は、他に「ひじきと大豆の和風カレー」「春雨とささ身のスープ」「いりこ酢大豆のおかずサラダ」「さば缶のひっぱりうどん」が紹介されました。