2018年3月15日(再放送は3月19日)の放送は、栗原はるみさんの「定番ごはん」です。今回はその中の「大豆のマリネ」の作り方を紹介します。
[1人分750kcal(全量) 調理時間15分]
冷蔵庫に大豆の常備菜があるとホッとしますよね。マリネにしておくとサラダ感覚で食べられるだけでなく、料理の素としても使いやすいそうです。
でも、肝心のお味は・・・
材料(つくりやすい分量)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は300円くらいです。
引用元:きょうの料理2018年3月号[雑誌]
・大豆(ゆでたもの) ・・・カップ2
・ベーコン(薄切り/細かいみじん切り) ・・・大さじ3
・たまねぎ(細かいみじん切り) ・・・大さじ3
・きゅうりのピクルス(市販/みじん切り) ・・・大さじ3
・顆粒スープの素(洋風) ・・・小さじ1
・ウスターソース、塩、黒こしょう(粗びき)、オリーブ油
作ってみた!
1.小さめのフライパンを熱し、油をひかずにベーコンを入れる。カリッとするまで炒めたら、たまねぎを加えてサッと炒める。
2.ボウルに大豆を入れ、1を熱いうちに加えて混ぜ合わせ、ピクルスも加えて混ぜる。
!! 大豆は市販のドライパックのものを使いました。水煮缶でも良いそうですよ。ピクルスは甘くないものを使ってくださいね。
3.スープの素、ウスターソース小さじ1を加えて混ぜ、塩・黒こしょう各少々で味を調える。
最後にオリーブ油大さじ1を回しかける。
!! 冷蔵庫で保管すれば、3~4日保存できるそうですよ。
食べてみた!
この日は、えびと春キャベツのピリ辛スープと一緒にいただきました。
味付けの濃い煮豆と違って、サラダ感覚で食べられます。ウスターソースがアクセントになっていますね。
おつまみとしてそのまま食べても美味しいですが、サラダに混ぜたり、ご飯に混ぜても良さそうですね。
★★☆
栗原はるみ カテゴリーの記事一覧
この日は、他に「塩豚のソテー マッシュポテト添え」「大豆のヨーグルトサラダ」「大豆マリネの混ぜご飯」が紹介されました。