2017年9月12日、26日(再放送は9月13日、10月27日)の放送は、「こんがり香ばしく 鶏手羽」の中から「焼き鶏スペアリブ」の作り方を紹介します。
![f:id:katakorix:20190122115146j:plain f:id:katakorix:20190122115146j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115146.jpg)
手羽中を左右二つに切ったのをスペアリブというようですね。お店では手羽中として売っていることの方が多いようです。
お子さんが好きそうな一品ですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は500円くらいです。
![f:id:katakorix:20190122115150j:plain f:id:katakorix:20190122115150j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115150.jpg)
引用元:きょうの料理ビギナーズ2017年9月号[雑誌]
・鶏スペアリブ ・・・10~12本(50g)
・カレー粉 ・・・小さじ1/2~1
・プリーツレタス ・・・適量
[常備品]塩/サラダ油
作ってみた!
●下ごしらえをする●
1.鶏スペアリブは塩小さじ1/2を全体にふり、手でもみ込む。
![f:id:katakorix:20190122115156j:plain f:id:katakorix:20190122115156j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115156.jpg)
●焼く●
2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、1を皮を下にして並べ入れる。
![f:id:katakorix:20190122115158j:plain f:id:katakorix:20190122115158j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115158.jpg)
焼き色がついたら返し、各面をよく焼いて火を通す。
![f:id:katakorix:20190122115204j:plain f:id:katakorix:20190122115204j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115204.jpg)
●仕上げる●
3.火を止め、ペーパータオルで溶けた脂を拭く。
![f:id:katakorix:20190122115211j:plain f:id:katakorix:20190122115211j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115211.jpg)
4.カレー粉を茶こしに入れてふりかけ、フライパンを揺すって全体にまぶす。
![f:id:katakorix:20190122115216j:plain f:id:katakorix:20190122115216j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115216.jpg)
5.器に盛り、一口大にちぎったプリーツレタスを添える。
食べてみた!
この日は、里芋といかの煮物、冷奴、きゅうりの漬物、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。
![f:id:katakorix:20190122115141j:plain f:id:katakorix:20190122115141j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/katakorix/20190122/20190122115141.jpg)
ほぼ焼くだけの簡単なレシピです。簡単に一品作れるのは良いのですが、私はカレー味ではなく、塩味の方が好きですね。ちょっと子供向けな味にような気がしました。
★☆☆
この日は、他に、「手羽元の照り煮」「手羽中とたまねぎの南蛮漬け」が紹介されました。