作ってみた!

テレビで見たレシピを実際に作ってみて、辛口レビューしています。

【きょうの料理】里芋といかの煮物(松田美智子)を作ってみた!

2017年9月13日(再放送は9月14日)の放送は、松田美智子さんの「和食スタイル」です。今回はその中から「里芋といかの煮物」の作り方を紹介します。

f:id:katakorix:20190122115048j:plain

 

里芋といかの煮物って、ちょっと面倒で敬遠しがちですよね。あと、煮込みすぎてドロドロになってしまったり、やたらと味が濃くなってしまったり・・・しっかりレシピを覚えたいところです。 

 

でも、肝心のお味は・・・

 

材料(4人分) 

用意した材料はこんな感じ。 材料費は半量で600円くらいです。 

f:id:katakorix:20190122115053j:plain

 

引用元:きょうの料理2017年9月号[雑誌]

・里芋 ・・・500g

・するめいか ・・・1ぱい

・だし ・・・カップ2

・しょうが(せん切り) ・・・10g

・三温糖 ・・・適量

・酒、うす口しょうゆ

 

作ってみた!

1.里芋は傷つかないように気をつけながら、目の粗いスポンジなどでこすって流水で洗う。  

f:id:katakorix:20190122115058j:plain

!! たわしでゴシゴシしてみました。

 

2.盆ざるにのせて乾かす。乾かすと皮が薄くきれいにむける。十分に乾いたものを紙タオルで包んでポリ袋に入れて保存しておくと便利。冷蔵庫で1週間保存可能

f:id:katakorix:20190122115103j:plain

!! けっこう、すぐに乾きますよ。

 

3.里芋の下から上に向かって、包丁で縦に皮をむく。残った小さな汚れは紙タオルで取り除く。 

f:id:katakorix:20190122115110j:plain

!! 確かに、乾かした方が薄くむきやすかったです。

 

4.いかは胴と足がつながっている部分を外し、ワタごと足をゆっくり引き抜く。 

f:id:katakorix:20190122115113j:plain

 

胴の中の軟骨を外す。胴の中を水で洗い、エンペラーごと1cm幅に切る。

f:id:katakorix:20190122115118j:plain

 

足に付いている口と目を切り離す。足は先端を切り落とし、吸盤をしごくようにして水で洗う。2本ずつ切り離し、食べやすい大きさに切りそろえる。ワタは塩(分量外)をふり、アルミ箔で包んで魚焼きグリルで焼くとおいしい。 

f:id:katakorix:20190122115121j:plain

 

5.土鍋または厚手の鍋にだし、しょうが、里芋を入れ、強火にかける。 

f:id:katakorix:20190122115126j:plain

 

酒大さじ3、三温糖大さじ1を加えて厚手の紙タオル(不織布タイプ)をのせ、鍋のふたをする。沸騰したら弱火にし、途中で味をみて三温糖大さじ1を加える。 

f:id:katakorix:20190122115132j:plain

!! 紙タオルをかけておけば、煮詰まりすぎなくて良いですね。

 

6.里芋が柔らかくなったら火を止め、そのまま粗熱を取る。再び弱火にかけ、紙タオルを外して、いかの胴、足、うす口しょうゆ大さじ1と1/2を加え、再び紙タオルをのせる。いかに火が通ったら火を止める。うす口しょうゆを加える前に、粗熱が取れるまでおくことで、里芋の中まで味がよくしみ込む。 

f:id:katakorix:20190122115137j:plain

    

食べてみた! 

この日は、焼き鶏スペアリブ、冷奴、きゅうりの浅漬け、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。  

f:id:katakorix:20190122115141j:plain

 

味が濃すぎることなく、美味しかったのですが、イカを捌く時間や煮込む時間を考えると、やっぱり少々面倒くさいかな・・・安くでイカが手に入ったら、作るかもしれませんが、また作ることは無さそうです。

    

★☆

この日は、他に、「肉じゃが」「いろいろおいものグリル」「さつまいも和風グラタン」「里芋の漬物」が紹介されました。