2020年8月12日、8月26日(再放送は8/17、8/18、8/31、9/1)の放送は「夏に食べたい さっぱり和食 ひと手間でおいしいあえ物」の中から「なすのごま酢あえ」を実際に作ってみた!
[1人分80kcal 調理時間8分]
ゆでたなすは、食べる直前に絞ってあえると、水っぽくならないそうですよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は200円くらいです。
引用元:きょうの料理ビギナーズ2020年8月号[雑誌]
・なす ・・・3コ(240g)
・A
・すりごま(白) ・・・大さじ2
・酢 ・・・大さじ1
・砂糖 ・・・大さじ1
・しょうゆ ・・・小さじ1
[常備品]塩
作ってみた!
下ごしらえをする
1.なすはヘタを切り落とし、縦半分に切って5mm厚さの斜め切りにする。
ゆでる
2.鍋に湯カップ4を沸かして塩小さじ1を入れ、なすを加えて約3分間ゆでる。
3.ざるに上げ、流水をかけて粗熱を取り、
手で水けを絞る。
あえる
4.ボウルにAを混ぜ合わせ、なすを加えてあえる。
食べてみた!
この日は、豚のしょうが焼き、たたききゅうりのささ身和え、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。
酸っぱ甘い味は、あまり好きな味ではありませんでした。好き嫌いの分かれる味だと思いますよ。
★☆☆
この日は、他に「小松菜と厚揚げの白あえ」が紹介されました。