2018年9月6日、9月20日(再放送は9月10日、9月24日)の放送は「もっとおいしく!肉レッスン 使いやすさナンバーワン ひき肉」の中から「鶏だんごと春雨のスープ」の作り方を紹介します。

[1人分190kcal 調理時間15分]
暑い夏は具だくさんのスープで食欲アップしたいですね。スープがあれば、その他のおかずは簡単でも満足です。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は多めの量で400円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2018年9月号[雑誌]
・鶏ひき肉 ・・・120g
・春雨(乾) ・・・20g
・ねぎ ・・・10cm
・しょうが ・・・10g
・細ねぎ ・・・1~2本
・A
・酒 ・・・大さじ1/2
・水 ・・・大さじ1/2
・かたくり粉 ・・・大さじ1/2
・ごま油 ・・・大さじ1/2
・塩 ・・・2つまみ
・こしょう ・・・少々
・顆粒チキンスープの素(中国風) ・・・小さじ1
[常備品]塩、こしょう、黒こしょう(粗びき)
作ってみた!
1.下ごしらえをする
春雨はキッチンばさみで10cm長さに切る。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。細ねぎは3cm長さの斜め切りにする。

!! 春雨は小分けになったもの、細ねぎの代わりに細ねぎを使いました。
2.肉ダネをつくる
ボウルにひき肉、ねぎ、しょうが、Aを入れ、酒や水など水分を加えると、柔らかな肉だんごになる。

粘りが出るまでよく混ぜる。8等分にして丸める。手のひらの上で転がして丸める。肉ダネが柔らかいので指先でやさしく。

3.煮る
小さめの鍋に水カップ3、スープの素を入れて強めの中火にかけ、煮立ったら2を加える。

春雨を加え、春雨は戻さずに直接加える。ひき肉に火が通るころに春雨も柔らかくなる。

4~5分間煮て、塩小さじ1/2、こしょう少々で味を調える。器に盛り、細ねぎをのせ、黒こしょう少々をふる。
食べてみた!
この日は、干物(半身ずつ2種)ご飯、納豆と一緒にいただきました。

鶏だんごと春雨のあっさりしたスープは暑い夏に最適ですね。みじん切りにした生姜が大量に入っていて、シャキシャキしていて美味しかったです。
混ぜて煮ればよいので、15分もあれば作れてしまいますよ。
★★☆
この日は、他に「ポークドライカレー」「ピリ辛そぼろ」が紹介されました。