2018年4月5日(再放送は4月9日)の放送は、土井善晴さんの「食べもののちから」です。今回はその中の「牛すき煮弁当」の作り方を紹介します。

[1人分930kcal 調理時間15分]
こんな立派なお弁当が、たったの15分間でできてしまうんですね。子供のお弁当にも喜ばれますね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(1人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は650円くらいです。

引用元:きょうの料理2018年4月号[雑誌]
・洗い米 ・・・適量
・牛すき煮
・牛切り落とし肉 ・・・100g
・たまねぎ ・・・100g
・しらたき ・・・100g
・A
・砂糖、しょうゆ、酒 ・・・各大さじ2
・えんどう豆(さやから出したもの) ・・・50g
・紅しょうが(せん切り) ・・・適量
・サラダ油、塩
作ってみた!
1.洗い米を水加減し、炊き始める。炊飯器であれば早炊きモードで炊きます。

!! 今回は1合で作りました。我が家では、0.5合から炊ける、こんな炊飯器を使っています。これだと30分で炊き上がりますので、必ず1回ずつ炊いています。ご飯は絶対に炊きたてが美味しい!
2.牛肉は食べやすくきり、ほぐして小鍋に入れる。

たまねぎは7~8mm厚さのくし形に切り、小鍋に入れる。

3.しらたきは水からゆでる。煮立ったら水にとり、水けをきって食べやすく切り、2の小鍋に入れる。

4.小鍋を中火にかけ、サラダ油大さじ1を加えて炒める。

Aをなじませ、煮汁がトロリとするまで煮詰める。

5.えんどう豆を塩ゆでにし、ざるに上げる。

6.1のご飯適量を弁当箱によそい、4と5を盛る。冷めたら紅しょうがを添えて、ふたをする。
食べてみた!
この日は、お弁当としてお茶と一緒にいただきました。

1人分とのことですが、たっぷり2人分の量が出来上がりました。
パパッと作れるので、忙しい朝でも作れますね。味もシンプルで、とても美味しかったです。えんどう豆と紅しょうがを入れると彩りも良く、食欲をそそりますね。また作ります!
★★★
土井善晴 カテゴリーの記事一覧
この日は、他に「卵焼きのお弁当」「オムレツ弁当」が紹介されました。