2023年6月2日(再放送は6月7日、6月12日)のNHKきょうの料理は、「土井善晴のふつうにおいしいもん」です。今回は、この回でで紹介された「新たまねぎの蒸し煮」を実際に作ってみた!

[◎250kcal ◎塩分0.6g ◎調理時間20分]
新たまねぎの美味しさを最大限に生かす、シンプルな調理方法ですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は500円くらいです。

引用元:きょうの料理2023年6月号[雑誌]
・新たまねぎ ・・・2コ(400~450g)
・豚切り落とし肉(または豚薄切り肉) ・・・100g
・粉ざんしょう ・・・適宜
●植物油※・塩・黒こしょう(粗びき)
※米油やなたね油など好みのもの。
作ってみた!
1.たまねぎは横半分に切り、サッと水煮くぐらせ、リング状にほぐす。芯も取らずに、親指で押し出します。重なっていても大丈夫。

!! 巨大な新たまねぎ1コを使いました。
2.フライパンに植物油大さじ1、1を入れ、塩少々をふり、

中火で少ししんなりするまで炒める。たまねぎは水にくぐらせてから炒めると、火が通りやすいです。

3.豚肉をたまねぎの上にかぶせるように広げてのせ、

!! 今回は豚バラ肉の薄切りを使いました。
肉に塩少々をふる。

4.フライパンにふたをし、弱火で6~8分間蒸し煮にして豚肉に八分どおり火を通す。

5.ふたを取って強火にしてあおり、煮汁を煮詰めてからめる。

器に盛り、好みで粉ざんしょう、黒こしょう適宜を添える。

食べてみた!
この日は、サラダ、冷奴、ご飯、納豆、みそ汁と一緒にいただきました。

塩をふりかけただけなのに、新たまねぎの甘みが際立っていて、とても美味しかったです。素材の美味しさが生かされていますね。
★★☆
この日は、他に「きんぴらごぼう」「肉ごぼう」が紹介されました。