2022年10月11日(再放送は10月12日)の放送は、「レミ&明日香の秋野菜フェス」。2日目「わが家の楽チンレシピ」で、平野レミさんが紹介した「根菜あつまれポトフ」を作ってみた!

[◎450kcal ◎塩分2.2g ◎調理時間1時間]
隠し味に梅干しを使った、さわやかなポトフです。
でも、肝心のお味は・・・
材料(3~4人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は700円くらいです。

引用元:きょうの料理2022年10月号[雑誌]
・豚バラ肉(塊) ・・・300g
・A
・梅干し(塩分8%) ・・・4コ
・チキンスープ※ ・・・カップ5
・にんじん ・・・(小)1本(150g)
・じゃがいも ・・・2コ(240g)
・大根 ・・・150g
・たまねぎ ・・・1コ(200g)
・B
・酒 ・・・大さじ3
・塩 ・・・小さじ1/2
・黒こしょう(粗びき) ・・・少々
●黒こしょう(粗びき)
※市販のチキンスープ(中華風/塩分不使用)を使用。顆粒タイプであれば、表示どおりに湯で溶く。
作ってみた!
1.にんじんは皮付きのまま2cm厚さの半月形に切る(細い部分は輪切り)。じゃがいもは半分に切る。

大根は2cm厚さのいちょう形に切る。

たまねぎは6等分のくし形に切る。根菜は同時に煮上がるように、種類ごとになるべく厚みをそろえて切る。

豚肉は2cm厚さに切る。

2.鍋に豚肉、Aを入れて中火にかける。

沸騰したらアクを除き、

1の野菜を加える。

ふたをして弱火にし、約50分間煮る。梅干しは種ごと加えて煮汁に風味を出す。豚肉からアクが出るので、丁寧に取り除く。

3.野菜が柔らかくなったらBを加え、味を調える。器に盛り、黒こしょう適量をふる。調味料は仕上げに。味をみて分量は好みで調整するとよい。

食べてみた!
この日は、冷奴、キムチ、オクラのおひたし、ご飯と一緒にいただきました。

時間はかかりますが、ほとんど放っておけばいいので、とても簡単でした。
梅干しが入っているので、ご飯にとても合う、おかずになる一品でしたよ。
★★★
この日は、他に「秋なすの豚みそ炒め」「ごぼうのほったらかし焼きそば」「かぶとさつま揚げの煮物」「にんじん明太しりしり風」「かぼちゃのカッテージチーズサラダ」が紹介されました。