2022年2月28日(再放送は3月1日)の放送は「和ごはんで春気分!1日目」です。今回はその中から笠原将弘さんの「せり豚」を実際に作ってみた!

[◎550kcal ◎塩分2.7g ◎調理時間15分]
春の山菜であるセリを使った春らしいおかずです。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は650円くらいです。

引用元:きょうの料理2022年3月号[雑誌]
・せり ・・・1/2ワ(50g)
・豚バラ肉(薄切り) ・・・200g
・春キャベツ ・・・1/6コ(150g)
・新たまねぎ ・・・1/2コ(100g)
・A
・酒 ・・・大さじ3
・しょうゆ ・・・大さじ2
・砂糖 ・・・大さじ1
・一味とうがらし ・・・少々
●かたくり粉・ごま油
作ってみた!
[下ごしらえをする]
1.せりは5cm長さに切る。

キャベツは1cm幅に切り、たまねぎは縦に薄切りにする。

豚肉は3m長さに切り、

!! 豚肉はキッチンばさみでジョキジョキ。この無印良品のものは分解して洗えるので衛生的ですよ。
かたくり粉大さじ1をまぶす。

[炒める]
2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。

色が変わったらキャベツとたまねぎを加え、炒め合わせる。

[せりを加える]
3.野菜に油が回ったら、せりを加えてサッと炒める。せりはあとから加えて、香りと歯ざわりを生かす。

[味つけをする]
4.Aを加えて炒め合わせる。器に盛り、一味とうがらしをふる。

食べてみた!
この日は、新たまねぎとセロリのマリネ、きゅうりのぬか漬け、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

せりは鍋に入れるくらいしか使ったことが無かったのですが、炒め物にも合いますね。
くせがあるので、この量(半ワ)で丁度良かったです。
簡単に作れるので、ひとシーズンに1回くらいは作りたいレシピですね。
★★☆
この日は、他に「菜の花とたいのカルパッチョ」「たけのことわかめのかき揚げ」「しんたまねぎの混ぜご飯」「新じゃがの明太子ハリハリ」「アスパラの卵焼き」が紹介されました。