2021年6月8日(再放送は6月9日)のNHKきょうの料理は、タサン志麻さんの「タサン志麻の料理上手への道 2日目 脱マンネリ!新定番レシピ」です。今回はこの中で紹介した「海鮮トマト焼きそば」を実際に作ってみた!

[◎590kcal ◎塩分2.5g ◎調理時間20分]
焼きそばにトマトソース味とは意外な組み合わせですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は半量で150円くらいです。
引用元:きょうの料理2021年6月号[雑誌]
・中華麺(蒸し/焼きそば用) ・・・2玉(300g)
・シーフードミックス(冷凍) ・・・1パック(230g)
・A
・トマトの水煮(缶詰) ・・・1缶(400g)
・固形スープの素(洋風) ・・・1コ
・水 ・・・カップ1/2
・イタリアンパセリ(またはパセリ/みじん切り) ・・・適量
・レモン(くし形に切る) ・・・適量
●塩・オリーブ油
作ってみた!
1.シーフードミックスは水カップ2に塩小さじ2を混ぜた塩水に5分間ほどつけて解凍する。

2.鍋にオリーブ油とAを入れ、中火で半量ほどになるまで煮詰める。

3.中華麺は十文字に包丁を入れて4等分に切る。

フライパンにオリーブ油大さじ2を中火で熱して麺を並べ、両面をこんがりと焼く。麺はあまり触らず、しっかりと焼き色をつける。

4.2に水けをきった1を加え、シーフードミックスは海水濃度の塩水で解凍すると味が抜けない。トマトの水煮を煮詰めたところに加える。

軽く火を通す。

3を皿に盛ってトマトソースをかける。イタリアンパセリを散らし、レモンを添える。

食べてみた!
この日は、一人のお昼ご飯にいただきました。

何だかトマトソースがいつもより美味しかったのは、シーフードミックスを塩水で戻したからでしょうか?具も縮まず、大きいままでした。
焼きそばを使えばパスタよりも短時間で作れて、手間は半分ですね。トマトソースはパリパリ麺との相性が抜群でした。
とにかく、驚くほど美味しかったので、是非また作りたいレシピですね。
★★★
この日は、他に「カレーハンバーグ」「揚げじゃがいものコロッケ風」「肉巻きしょうが焼き」が紹介されました。