2021年5月11日(再放送は5月12日)のNHKきょうの料理は、土井善晴さんの「土井善晴のふつうにおいしいもん 2日目」です。今回は、その中で紹介された「さやいんげんのごまよごし」を実際に作ってみた!

[◎50kcal ◎塩分0.3g ◎調理時間15分]
茹でるだけでも十分に美味しい「さやいんげん」をゴマで汚すという意味なんですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は100円くらいです。

引用元:きょうの料理2021年5月号[雑誌]
・さやいんげん ・・・100g
・白ごま ・・・大さじ2
●塩・しょうゆ
作ってみた!
1.さやいんげんはヘタを切り落とし、食べやすい長さに切る。

2.塩適量を加えた熱湯で1を程よい堅さにゆで、水にとる。ゆで加減は食べて確認してください。

冷めたらざるに上げて水けをきる。

3.すり鉢で白ごまをする。

4.2のさやいんげんの水けを拭き取り、

3に加える。

しょうゆ小さじ1を加えて

あえる。

食べてみた!
この日は、べーじゃが、冷奴、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

胡麻和えと言うと、甘いイメージが強いのですが、このレシピは胡麻としょうゆでしか味付けしていないので、 甘くないのがポイントですね。
甘いおかずが苦手という方にも受け入れやすいと思いますよ。
土井善晴 カテゴリーの記事一覧
★★★
この日は、他に「新じゃがのそぼろ煮」「べーじゃが」が紹介されました。