2021年3月29日(再放送は3月30日)のNHKきょうの料理は、「春野菜 オールスターレシピ 1日目」です。今回は、山本麗子さんが紹介した「春キャベツとゆで豚の土佐酢あえ」を実際に作ってみた!
[◎240kcal ◎塩分1.4g ◎調理時間10分]
材料は、春キャベツと豚肉だけなので気軽に作れますね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は300円くらいです。
引用元:きょうの料理2021年4月号[雑誌]
・春キャベツ ・・・1/5~1/4コ(200g)
・豚バラ肉(薄切り) ・・・100g
・土佐酢
・酢 ・・・大さじ1と1/2
・だし、しょうゆ ・・・各大さじ1
・削り節 ・・・適量
●かたくり粉・塩・サラダ油
作ってみた!
[下ごしらえをする]
1.キャベツは一口大に切る。
豚肉は一口大に切り、かたくり粉大さじ1強をまぶす。豚肉はかたくり粉をまぶしておくと、ゆでても堅くならず、アクも出にくい。
土佐酢の材料は混ぜ合わせておく。
!! 土佐酢は「酢3:しょうゆ2:だし2」の割合です。
[豚肉とキャベツをゆでる]
2.鍋に湯をたっぷり沸かして塩・サラダ油各小さじ1を入れ、豚肉を加えてサッと混ぜる。
色が変わったらキャベツを加え、キャベツは豚肉と時間差をつけて加え、サッと湯通しする程度で歯ごたえを残す。
再び沸いたらすぐざるに上げる。
[土佐酢であえる]
3.2の湯をしっかりときってボウルに入れ、土佐酢を回しかけて
あえる。水っぽくならないように、しっかりと水けをけってからあえる。
器に盛り、削り節をのせる。
食べてみた!
この日は、カレイの干物、ぬか漬け、ミニトマト、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。
高級和食のような仕上がりで、驚くほど美味しかったです。ご飯にもよく合います。
かたくり粉でコーティングされた豚肉は、トゥルンとした口当たりで、旨味の塊ですね。それに、だし入りの上品な土佐酢が合わさって、キャベツの甘みも引き立ったいましたよ。
コスパも良く、たった10分で完成するので、とにかくオススメです!
★★★
この日は、他に「春野菜香るかつおのたたき」「新じゃがなます」「春にんじんのポタージュ」「クレソンのサイコロステーキ」「春の中華丼」「にらたまトマトスープ」が紹介されました。