2020年9月8日(再放送は9月9日)は2016年7月のアンコール放送で、「ひとり分で楽々! にっぽんの中国風おかず 2日目」です。今回はその中から「ささ身とトマトのバンバンジー風」を実際に作ってみた!

[◎210kcal ◎塩分1.9g ◎調理時間10分]
ささ身を使えば、火が早く通るので時短で調理できますね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(1人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は200円くらいです。

引用元:きょうの料理2020年9月号[雑誌]
・バンバンジーの素(ひとり分)
・すりごま(白) ・・・大さじ1
・しょうゆ ・・・大さじ1/2
・砂糖、ラー油、ごま油 ・・・各小さじ1/2
・鶏ささ身(筋なし) ・・・2本
・ミニトマト ・・・5コ
・オクラ ・・・4本
●塩、こしょう、酒
作ってみた!
1.ミニトマトはヘタを取る。オクラはガクをぐるりとむき、斜めに半分に切る。

ささ身は縦半分に切り、1cm幅の細長いそぎ切りにする。

2.フライパンに1のささ身を入れ、塩・こしょう各少々、酒大さじ1、水大さじ4をふってほぐす。

ふたをして中火にかける。

3.沸騰したらざっと混ぜ、オクラ、ミニトマトを加え、さらに2分間ふたをして蒸し煮にし、器に盛る。蒸し汁はとっておく。下味をつけて具材を蒸し煮にし、蒸し汁をたれに活用する。

4.バンバンジーだれの材料をボウルに合わせ、3の蒸し汁を適量加えてゆるめ、

3にかける。

食べてみた!
この日は、生春巻き、厚揚げ焼き、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

ささ身を使うので、10分で完成する超時短料理ですね。
少々物足りなさは感じましたが、カロリーも塩分も低いのでダイエットにも最適ですね。
★★☆
この日は、他に「鶏むね肉のホイコーロー」「おひとりから揚げ」「スティック豚肉から揚げ」が紹介されました。