2020年7月15日(再放送は7月17日、7月20日)の放送は、松本有美さんの「ゆーママのラク盛りレシピ 暑さ知らず♪火を使わない夏料理」です。今回はその中から「トマト風味の洋風鶏じゃが」を実際に作ってみた!

[◎280kcal ◎塩分1.7g ◎調理時間20分]
色鮮やかな肉じゃがが、たったの20分で作れるのは有難いですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は300円くらいです。

引用元:きょうの料理2020年7月号[雑誌]
・鶏ささ身 ・・・3本(165g)
・じゃがいも ・・・(小)2コ(200g)
・トマト ・・・1コ(120g)
・さやいんげん ・・・4本(20g)
・A
・水 ・・・大さじ4
・しょうゆ、はちみつ、オリーブ油 ・・・各大さじ1
・顆粒チキンスープの素(洋風) ・・・小さじ1/2
作ってみた!
1.じゃがいもは1cm厚さの輪切りにし、サッと水にさらして水けをきる。

トマトは大きめの一口大に切る。さやいんげんは筋を取り、長さを3等分に切る。

ささ身はフォークで全体を刺し、4等分のそぎ切りにする。

!! ささ身を使うことで処理が簡単ですね。
2.耐熱ボウルにAを混ぜ合わせ、トマトを入れ、

!! 水分の多い野菜を下に入れるそうです。
残りの具材をのせる。

ふんわりとラップをし、様子を見ながら電子レンジ(600W)に5分間かける。

3.一度取り出して混ぜ、再び電子レンジに5分間ほどかける。

そのまま3分間蒸らし、取り出して器に盛る。仕上げに煮汁をかけてつやをプラス!

食べてみた!
この日は、青梗菜炒め、いんげんのおかか和え、冷奴、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

あまり期待していなかったのですが、トマトの酸味とはちみつのすっきりとした甘みが旨味となって、 美味しかったです。
あっという間に火が通るので、電子レンジで作るメリットもありますね。
なすと牛肉のさっぱり煮は材料費の割には残念な感じだったのですが、こちらはコスパも良いですね。カロリーも塩分も低く健康的なので、ダイエット中にもおすすめですよ。
★★☆
この日は、他に「なすと牛肉のさっぱり煮」「モチモチ マーボー春雨風」「豚肉とキャベツのしょうが焼き風」が紹介されました。