2020年11月30日、12月14日、12月28日(再放送は12/1、12/2、12/15、12/16、12/28、12/30)の放送は「今年こそ!はじめてのごちそう パリッとジューシーに!」。今回はその中から「ローストチキン」を実際に作ってみた!

[1人540kcal 調理時間20分(鶏肉をマリネする時間は除く)]
骨付きチキンはオーブンで焼かなくても、フライパンでも美味しく調理できるんですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は900円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2020年12月号[雑誌]
・鶏もも肉(骨付き) ・・・2本(500~550g)
・レモン(国産/輪切り) ・・・4枚
・ローリエ ・・・1枚
・サラダ菜 ・・・適量
[常備品]塩/こしょう/オリーブ油
作ってみた!
下ごしらえをする
1.鶏肉はペーパータオルで水けを拭き、はみ出した脂肪を皮ごと切り落とし、表面の大きな脂肪を除く。

!! ちょっとした下処理が大事ですね。
身を上にして置き、骨に沿って切り目を入れる。

2.骨の中央にある関節(骨のくぼんだところ)に包丁を入れて半分に切る。

3.塩小さじ2/3、こしょう少々をふって

ポリ袋(あればジッパー付き)に入れ、オリーブ油大さじ2を加えてからめる。半分にちぎったローリエ、レモンを加える。空気を抜いて口を閉じ、約30分間おいてマリネする。

焼く
4.フライパンに3の鶏肉を皮を下にしてオリーブ油ごと入れ、3のローリエとレモンをのせる。中火にかけ、ふたをして約7分間焼く。

5.焼き色がついたら返し、レモンはサッと焼き、ローリエと一緒に取り出す。

弱めの中火にし、ふたを外したまま5~6分間焼く。ふたを外すと、蒸気が逃げてパリッと焼き上がる。時々一をずらしながら、全体をこんがりと焼く。

6.器に盛り、取り出したレモン、サラダ菜を添える。
食べてみた!
この日は、トマトとチーズのサラダと一緒にいただきました。

たったの30分マリネしただけで、塩味とレモンの風味がしっかりつくんですね。
あとはフライパンで焼くだけなので、とても簡単です。
前半は蓋をして肉にじっくりと火を通し、後半は蓋を外すことで、中はしっとり、外はパリッと焼き上がっていました。
クリスマスはこれで決まりですね!
★★★
この日は、他に「チキンバスケット」「バーニャカウダ」が紹介されました。