2020年8月3日、8月17日(再放送は8/4、8/5、8/18、8/19)の放送は「夏に食べたい さっぱり和食 夏バテ対策に!」の中から「鶏ささ身の梅しそはさみ焼き」を実際に作ってみた!

[1人分300kcal 調理時間10分]
お安いささ身を使う料理は、家計にも有難いですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は250円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2020年8月号[雑誌]
・鶏ささ身(筋なし)※ ・・・(小)6本(270g)
・青じそ ・・・6枚
・梅干し ・・・2コ(20g)
[常備品]かたくり粉/サラダ油
※筋があれば除く。
作ってみた!
1.下ごしらえをする
青じそは茎を切り、縦半分に切る。梅干しは種を除き、手で小さくちぎる。

ささ身は横から切り目を入れて開き、包丁をねかせ、ささ身の厚みを半分にするように切り目を入れて開く。

青じそと梅干しを等分にはさむ。

かたくり粉をまぶし、軽くはたいてしっかりつける。

2.焼く
フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、1を並べ入れ、約2分間焼く。

薄い焼き色がついたら返し、約2分間焼く。食べやすく切って盛りつける。

!! 油が跳ねる場合は、こんな油はね防止ネットが便利ですよ。
食べてみた!
この日は、ビールと一緒に、おつまみとしていただきました。

ささ身は、かたくり粉をまぶして多めの油で焼いたことで、全くパサパサせずに、しっとりとしていました。
梅干しと青じそとの組み合わせもテッパンなので、もちろん、相当美味しかったです。
この日は、急いで作ったのですが、本当にたったの10分で完成しました。
時短料理で、コスパが良く、カロリーも低いのに美味しいという、最強の料理ですね。
★★★
この日は、他に「豚のしょうが焼き」が紹介されました。