2020年4月6日(再放送は4月7日)の放送は、上田淳子さんの「フライパンで蒸し煮」です。今回はその中から「鶏とかぶの中華蒸し煮」を実際に作ってみた!

[◎340kcal ◎塩分1.8g ◎調理時間15分]
火の通りにくい食材でも8分蒸すだけなので、簡単ですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は350円くらいです。

引用元:きょうの料理2020年4月号[雑誌]
・鶏もも肉 ・・・(小)1枚(250g)
・かぶ ・・・2コ(300g)
・かぶの葉 ・・・適量
・たまねぎ ・・・1/2コ(100g)
・A
・しょうが(すりおろす) ・・・小さじ1
・にんにく(すりおろす) ・・・小さじ1/2
・塩 ・・・小さじ1/3
●ごま油・塩・こしょう
作ってみた!
1.下ごしらえをする
かぶは皮付きのまま大きめのくし形に切り、葉は4cm長さに切る。

たまねぎは5mm幅の薄切りにする。

鶏肉は余計な脂を除いて一口大に切り、Aをもみ込む。

!! 鶏肉はハサミでカットし、ビニール袋に入れてもみ込めば洗い物も少なくてすみますよ。
2.蒸し煮にする。
フライパンに1と水カップ1/2、ごま油大さじ1/2を入れて

ふたをし、中火にかける。

沸いてきたら8分間そのまま蒸し煮にする。途中で水が少なくなったら、適宜足す。8分間の蒸しには焦げやすいので、時々水の量を確認し、少なくなっていたら途中で加える。

3.ふたを取って汁けをとばし、

塩・こしょう各少々で味を調える。

食べてみた!
この日は、モロキュウ、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

絶品!という程ではありませんが、無難なお味でした。子供や若い方には少し物足りないかもしれません。
蒸し料理はカロリーも塩分も低いので、とても健康的ですね。
フライパン1つあれば出来上がるので洗い物も少なく、忙しい人にもオススメです。
★★☆
この日は、他に「春キャベツとアンチョビの和風トマト煮」「春キャベツとあさりのあんかけ卵焼き」「春キャベツの白あえ」「ごまみそ春キャベツの蒸し焼き」が紹介されました。