2020年1月21日(再放送は1月22日)のNHKきょうの料理は、吉田麻子さんの「うまみでおいしく!塩なしレシピ」です。今回はその中から「大根と豚肉のサッと煮」を実際に作ってみた!

[◎320kcal ◎塩分0.3g ◎調理時間15分]
何と1人前で塩分0.3gの減塩レシピです!
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は350円くらいです。

引用元:きょうの料理2020年1月号[雑誌]
・大根 ・・・200g
・豚バラ肉(薄切り) ・・・120g
・A
・濃いめのだし ・・・カップ2
・みりん ・・・大さじ2
・酒 ・・・大さじ1
・細ねぎ(小口切り) ・・・2本分
・七味とうがらし ・・・適量
・たれ
・酢 ・・・大さじ4
・すりごま(白) ・・・大さじ1
作ってみた!
塩なしレシピ用の濃いめのだしのとり方
水1.2ℓに昆布(8cm四方)3枚(15g)を約1時間つけ、弱火にかける。

沸騰直前に昆布を取り出し、削り節30gを加えて火を止める。

アクを丁寧に取り、削り節が沈んだらこす。(通常のだしの場合は、昆布・削り節各10g)うまみをきかせるため、通常より濃いめにだしをとるのがポイントです。

1.大根は皮をむいて縦に4つに切り、ピーラーで縦に薄切りにする。

2.鍋にAを入れて中火にかけ、沸いたら1の大根を加えて3分間、

豚肉を加えてさらに2~3分間煮る。

3.2を器に盛り、細ねぎをのせ、七味とうがらしをふる。たれの材料を混ぜ合わせ、つけながら食べる。もの足りなければ、たれにしょうゆ少々を混ぜても。
食べてみた!
この日は、ほうれん草のおひたし、納豆、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

濃いめのだしと酢ダレを使えば、塩や醤油を使わないでも、大満足のおかずになるんですね。
濃いめのだしを作るには昆布とかつおぶしを普段の2倍量も使用するので、毎日というわけにはいきませんが、お昼にラーメンを食べちゃった日などには、思い切って減塩レシピを活用したいですね。
★★★
この日は、他に「焼きかぶといかのだしマリネ」「刺身のとろろ昆布あえ」「ポテトサラダ」「けんちん汁」「いり大豆と切り干し大根のご飯」が紹介されました。