2019年11月22日の「キューピー3分クッキング」は小林まさみさん。ここで紹介された「春菊と豆腐の吸いもの」を実際に作ってみた!

[ーKcal 塩分ーg]
濃い味のおかずにはぴったりの、さっぱりとしたお吸い物です。彩りも美しいですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(4人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は半量で80円くらいです。

引用元:3分クッキング2019年11月号[雑誌]
・春菊 ・・・1/4ワ(50g)
・絹ごし豆腐 ・・・1/2丁(150g)
・だし汁 ・・・3カップ
・酒 ・・・大さじ1
・しょうゆ ・・・小さじ1
・塩 ・・・小さじ1/2
作ってみた!
1.春菊は葉をつんで3等分に切り、茎は3cm長さに切る。

豆腐は1cm角に切る。

2.鍋にだし汁、酒、しょうゆ、塩を入れ、強めの中火で煮立てる。

豆腐を加えてひと煮立ちしたら、

春菊の茎、葉の順に加えてさっと煮る。

!! フライパンから溢れそうですが、あっという間にかさが減りますよ。
食べてみた!
この日は、一緒に紹介されていた、かきごはん バターじょうゆ風味、白菜のキムチ風浅漬けと一緒にいただきました。

かきご飯など、濃厚なおかずにはぴったりのお吸い物です。
春菊は少ししか使わないので、鍋などで春菊を使った際には、少しだけ残しておいて、次の日のお吸い物に使うと良いですね。
春菊に火を通しすぎないのがポイントです。
★★☆
この日は、他に「かきごはん バターじょうゆ風味」が紹介されました。