2019年9月11日(再放送は9月16日)の放送は、今井亮さんの「酸味が決め手! 簡単中華」です。今回はその中から「おろしトマトだれの冷やし中華」を実際に作ってみた!

[◎660kcal ◎塩分3.0g ◎調理時間20分]
すりおろしたトマトを使うので、旨味たっぷりですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は半量で350円くらいです。

引用元:きょうの料理2019年9月号[雑誌]
・中華麺(生) ・・・2玉
・豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) ・・・150g
・トマト ・・・2コ(300g)
・A
・水 ・・・カップ1
・トマトケチャップ ・・・大さじ3
・しょうゆ、酢、ごま油 ・・・各小さじ2
・砂糖、顆粒チキンスープの素(中華風) ・・・各小さじ1
・きゅうり ・・・1本(100g)
・水菜 ・・・80g
・みょうが ・・・1コ
作ってみた!
1.トマトは横半分に切り、断面を下にしてすりおろし、ヘタと皮を除く。トマトは縦半分に切ってすりおろすと、皮が簡単に除ける。トマトケチャップや酢も加え、まろやかなたれに。

ボウルに入れてAを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

!! 早めに作っておいて 、よーく冷やしておくのをおススメします。
2.きゅうりは5cm長さの細切り西、水菜は5cm長さに切る。みょうがは小口切りにする。

きゅうりと水菜を水に放し、パリッとしたら水けをきってみょうがを合わせる。

3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を袋の表示どおりにゆでる。引き上げてざるにとり、冷水につけ、流水でもみ洗いする。手で麺をざるに押しつけるようにして、水けをしっかりときる。

4.3の鍋に残った湯を中火で沸かして豚肉をサッとゆで、湯をきって粗熱を取る。

器に麺と豚肉をもって1のたれをかけ、2の野菜をのせる。

食べてみた!
この日は、一人のお昼ごはんにいただきました。

フレッシュなトマトを使っているので、豪華で美味しかったのですが、やや甘めの味つけが好みではありませんでした。
塩やにんにくを使って、ピリッとした味つけの方が私は好きですね。
以前作った、こちらの方が材料が少なく、簡単で好きな味つけでしたよ。
★★☆
この日は、他に「豚ひき肉の漬物炒め」「えびとチンゲンサイのすだちじょうゆ炒め」「手羽元と根菜のオレンジしょうゆ煮」「なすと牛肉の梅みそ炒め」が紹介されました。