2019年9月10日(再放送は9月11日)の放送は、瀬尾幸子さんの「ワザあり!瀬尾幸子の賢い台所」です。今回はその中から「薄切りゆで豚」を使った「豚肉とたまねぎのケチャップ炒め」を実際に作ってみた!

[薄切りゆで豚 ◎650kcal/全量 ◎塩分0.2g(全量) ◎調理時間10分(粗熱を取る時間は除く。)
豚肉とたまねぎのケチャップ炒め ◎280kcal ◎塩分1.4g ◎調理時間10分]
塩味やしょうゆ味の味つけに飽きたら、ケチャップ味も良いですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は200円くらいです。

引用元:きょうの料理2019年9月号[雑誌]
薄切りゆで豚(作りやすい分量)
・豚薄切り肉 ・・・200g
豚肉とたまねぎのケチャップ炒め(2人分)
・薄切りゆで豚 ・・・100g
・たまねぎ ・・・(小)1コ(150g)
・ピーマン ・・・2コ(100g)
・A
・トマトケチャップ ・・・大さじ2
・しょうゆ ・・・小さじ2
●サラダ油
作ってみた!
「薄切りゆで豚」を作る。
1.鍋に水カップ2を入れて沸かす。ごく弱火にし、薄切り肉200gをまず半量入れて混ぜる。

!! 弱火で茹でるのがポイントですね。
煮立たせないように注意し、火が通ったら引き上げる。残りも同様にゆでる。

2.ゆで汁を煮立たせ、アクを丁寧に取り除く。
保存容器に肉とゆで汁全量を入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。保存期間:1週間

「豚肉とたまねぎのケチャップ炒め」を作る。
1.たまねぎは1cm幅のくし形に切り、ほぐす。

ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横に1cm幅に切る。

2.ゆで豚は汁けをきって2cm幅に切る。

3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、1を4分間ほど炒める。

!! 野菜をよーく炒めてから味つけをしないと水っぽくなってしまうそうですよ。
しんなりとしたら2とAを加え、

ケチャップの赤い色がオレンジに変わり、水けがとぶまで炒める。

食べてみた!
この日は、小松菜と油揚げ炒め、冷奴、納豆、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。

ゆで豚は、豚こまが安い時に大量に買って茹でておけば、色々使えるので、コスパ抜群ですね。
ケチャップだけでも十分においしく、ご飯によく合います。ナポリタンのようですね。
大人も大満足ですが、子供も喜ぶ味つけです。
★★★
この日は、他に「豚肉となすのだし煮」「ゆで豚のごまだれ冷やし麺」「そぼろ混ぜご飯」「ピーマンのそぼろ炒め」「そぼろやっこ」「鶏そぼろとレタスのスープ」が紹介されました。