2019年7月30日(再放送は7月31日)の放送は、井原裕子さんの「たっぷり食べよう!グリーン夏野菜 2日目 ピーマン」です。今回はその中から「丸ごとピーマンのくったり煮」を実際に作ってみた!

[◎50kcal ◎塩分1.3g ◎調理時間15分]
タネとヘタも食べられるのが良いですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は150円くらいです。

引用元:きょうの料理2019年8月号[雑誌]
・ピーマン ・・・6コ(200g)
・しょうが(薄切り) ・・・3枚
・煮汁
・水 ・・・カップ3/4
・みりん、しょうゆ ・・・各大さじ1
・砂糖 ・・・小さじ1
・削り節 ・・・1袋(4g)
作ってみた!
1.ピーマンは手でギュッと押し、裂け目ができるくらいまでつぶす。種もヘタも取らなくてOK。まな板の上にのせて押しても、そのまま手で握りつぶしてもよい。

!! 包丁すら必要ないんですね。
2.鍋に煮汁の材料とピーマン、しょうがを入れて中火にかける。

煮立ったらふたをし、クッタリするまで弱火で10~12分間煮る。

冷蔵庫で3日間保存可能。
食べてみた!
この日は、ビールのお供にいただきました。

とにかく、とても簡単なのが良いですね。
おつまみにも、ご飯のおかずにもなる料理ですね。
冷やして食べてもおいしそうですが、やさしい味つけなので、あっという間に食べてしまいました。大量に作っておくと良いですよ。
★★★
この日は、他に「ピーマンの肉詰めトマトジュース煮」「焼きピーマンと鶏肉のシーザーサラダ」「丸ごとピーマンの焼き南蛮」「豚巻きピーマンのしょうが焼き」「ピーマンとミニトマトのオイル煮」が紹介されました。