2019年6月5日、6月19日(再放送は6/10、6/11、6/24、6/25)の放送は「食欲そそる!カレー&サラダ 家でもお店の味!カレーうどん・ドライカレー」の中から「カレーうどん」を実際に作ってみた!

[1人分760kcal 調理時間20分]
カレー粉とめんつゆで、簡単に蕎麦屋のカレーうどんが作れるんですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は半量で350円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2019年6月号[雑誌]
・冷凍うどん ・・・2玉(400g)
・牛切り落とし肉 ・・・150g
・ねぎ ・・・1本(100g)
・生しいたけ ・・・4枚
・細ねぎ ・・・適量
・カレー粉 ・・・大さじ1
・ごま油 ・・・大さじ1と1/2
・めんつゆ(ストレートタイプ) ・・・カップ3
・水溶きかたくり粉※ ・・・大さじ1~1と1/2
※かたくり粉大さじ1と1/2を同量の水で溶いたもの。
[常備品]サラダ油、塩
作ってみた!
<下ごしらえをする>
1.鍋にカレー粉を入れてごく弱火にかけ、木べらで混ぜながら1~2分間いって香りをたたせ、取り出しておく。

!! このひと手間で、ぐんと味がアップするそうですよ。
2.ねぎは斜め薄切りにする。しいたけは軸を除き、薄切りにする。細ねぎは小口切りにする。牛肉は食べやすく切る。

<具を炒める>
3.鍋にごま油を中火で熱してねぎを入れ、しんなりするまで炒める。

4.牛肉を加え、火が通るまで炒める。

5.1のカレー粉を加えて弱火にし、全体になじむまで炒め合わせる。

<煮る>
6.しいたけを加えてサッと炒め、めんつゆを加えて中火にする。煮立ったら弱火にし、5分間ほど煮る。

7.うどんを凍ったまま加え、中火で柔らかくなるまで煮る。

8.フツフツしてきたら弱火にし、よく混ぜた水溶きかたくり粉を回し入れ、煮立たせてとろみをつける。器に盛り、細ねぎを散らす。

食べてみた!
この日は、一人のお昼ごはんにいただきました。

時々、蕎麦屋のカレーが食べたくなるのですが、家でも簡単に作れるんですね。まさに蕎麦屋のカレーの味でした。
この分量で作ると汁は少な目なので、好みに応じて調整した方が良さそうですよ。
個人的には具は牛肉よりも鶏肉や豚肉の方が合う気がします。安いですし、今度は具を変えて、また作りたいです!!
★★★
この日は、他に「ドライカレー」「カレーピラフ」が紹介されました。