2018年11月12日(再放送は11月13日)の放送は「定番煮物セレクション」です。今回はその中の栗原はるみさんの「肉じゃが」の作り方を紹介します。

[380kcal/1人分 調理時間30分(味を含ませる時間は除く。)]
牛肉は最後に鍋に入れて、火を通しすぎないのがポイントだそうです。秋に食べたくなる煮物の定番ですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(4人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は800円くらいです。

引用元:きょうの料理2018年11月号[雑誌]
・じゃがいも ・・・4~5コ(600g)
・たまねぎ ・・・2コ(500g)
・牛薄切り肉 ・・・250g
・だし ・・・カップ1と1/2
・A
・しょうゆ ・・・大さじ5~6
・砂糖 ・・・大さじ4~4と1/2
・みりん ・・・大さじ3
・酒 ・・・大さじ1
・サラダ油
作ってみた!
1.じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、水にさらして水けをよく切る。

たまねぎは根元を残して八つ割りにする。たまねぎは根元を付けたまま切ると、バラバラにならず、存在感が出る。

!! 根元は切る必要は無いんですね。
2.牛肉は大きければ半分に切る。

!! 今回はそのまま使いました。
3.深めのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、じゃがいもを入れる。周りが透き通るまで3~5分間よく炒める。

じゃがいもがフライパンにはりつくようならサラダ油少々を足し、たまねぎを加えて軽く炒める。

4.3にだしとAを順に加え、落としぶたをして中火で10~15分間煮る。

5.じゃがいもが柔らかくなったら、牛肉を広げながら加える。アクが出たら取り除き、牛肉に火が通ったら火を止め、そのまま少しおいて味を含ませる。牛肉は余熱でも火が入るので、色が変わったらすぐに火を止める。

食べてみた!
この日は、もやし炒め、漬物、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。

肉じゃがは肉が硬くなりがちですが、このレシピでは余熱で火を通しただけなので、ふっくらと仕上がっていました。
玉ねぎの根元を切っていないので、玉ねぎがバラバラにならないのも気に入ったポイントです。
栗原はるみ カテゴリー一覧
★★☆
この日は、他に「渡辺あきこさんのスピードぶり大根」「孫成順さんの白菜と肉だんごの煮物」が紹介されました。