2021年8月9日、8月23日(再放送は8月10日、8月11日、8月24日)の放送は「夏のスピード昼ご飯&夕ご飯 夏はやっぱりカレー!」の中から「ラタトゥイユ風カレー」の作り方を紹介します。

[1人分690kcal 調理時間25分]
簡単に作れる、野菜たっぷりのカレーです。ルーを使わないので、ヘルシーですよね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は300円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2021年8月号[雑誌]
・たまねぎ ・・・1/2コ(100g)
・なす ・・・2コ(160g)
・パプリカ(黄) ・・・1/2コ(100g)
・トマト ・・・1コ(200g)
・ウィンナーソーセージ ・・・4本
・オリーブ油 ・・・大さじ3
・トマトケチャップ ・・・大さじ1
・ご飯(温かいもの) ・・・適量
[常備品]塩、こしょう
作ってみた!
●下ごしらえをする●
1.たまねぎは横半分に切ってから、縦に1cm幅に切る。なすはヘタを切り落とし、1cm幅のいちょう切りにする。パプリカはヘタと種を取り、1cm四方に切る。

!! 今回は冷蔵庫に残っていた赤パプリカを使いました。
2.なすは塩少々を入れた水に5分間ほどつけ、アクを抜く。水を含ませることで、火の通りも早くなる。

3.トマトはヘタを取って1cm角に切る。ソーセージは1cm幅に切る。

●炒める●
4.フライパンにオリーブ油を中火で熱し、たまねぎと水けをきったなすをよく炒める。

5.たまねぎがツヤツヤになったら、パプリカとソーセージを加えてサッと炒め、さらにトマトを加える。

●煮る●
6.そのまま5分間ほど炒め、水大さじ3、ケチャップ、カレー粉を加えて混ぜ、全体になじませる。

7.ふたをして弱火にし、3分間ほど煮込む。塩小さじ1、こしょう少々を加えて味を調える。器にご飯を盛り、カレーをかける。

食べてみた!
この日は、昼食にいただきました。

暑い夏にはカレーが食べたくなりますが、作るのが面倒なので、レトルトカレーなどに頼りがちです。
でも、このカレーは野菜たっぷりで、煮込み時間が短いので、気軽にパパっとできるのが良いですね。
ルーを使わず、カレー粉で仕上げるので、胃に重く無いのも◎です。
★★☆
この日は、他に「豚肉とズッキーニの和風カレー」「バターシーフードカレー」が紹介されました。