2018年7月26日(再放送は7月27日、30日)の放送は、瀬尾幸子さんの「夏こそ おうち居酒屋」です。今回はその中から「しいたけシューマイ」の作り方を紹介します。

[220kcal 調理時間:15分]
皮で包む必要がなく、電子レンジで蒸す、とても簡単な焼売です。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は350円くらいです。

引用元:きょうの料理2018年7月号[雑誌]
・生しいたけ ・・・(小)6枚
・肉ダネ
・豚ひき肉 ・・・150g
・たまねぎ(みじん切り) ・・・1/2コ分(50g)
・小麦粉 ・・・小さじ2
・塩、こしょう ・・・各少々
・ごま油 ・・・小さじ1
・A
・練りからし ・・・適宜
・しょうゆ、酢 ・・・各適宜
作ってみた!
1.しいたけは石づきを取り、軸をもぎ取って外し、軸はみじん切りにする。

2.ボウルに肉ダネの材料と1の軸を入れ、練り混ぜる。粘りが出たら6等分にする。

3.しいたけのかさの内側に2を等分に詰める。親指の付け根で肉ダネを押さえて形を整えながら詰める。

!! 包む必要が無いので、とにかく簡単に作れます。
4.3の肉側を上にして、耐熱皿の中央をあけるように並べ、ラップをふんわりとかける。電子レンジ(600W)に4分間かける。

5.器に盛り、好みでAを添える。
食べてみた!
この日は、木綿豆腐のちぎりやっこ、みょうがのみそ焼きと一緒にいただきました。

こんなに気軽に作れる焼売は無いんじゃないでしょうか?15分で出来あがるので、遅く帰ってきた日でも、パパっと作れてしまいます。
しいたけは、大き目の物しか無かったので、少し食べずらかったです。なるべく小さめの物がオススメですよ。
★★★
この日は、他に「木綿豆腐のちぎりやっこ」「みょうがのみそ焼き」「白菜漬けともやしの卵焼き」「コーンとミニトマトのバター炒め」「やわやわうどん」が紹介されました。