2018年7月4日、7月18日(再放送は7月5日、7月19日)の放送は「夏野菜を味わうシンプルレシピ 熱を加えてうまみアップ!トマト」の中から「ミニトマトたっぷりアクアパッツァ」の作り方を紹介します。

[1人分240kcal 調理時間15分]
トマトは加熱すると旨味が増すので、サラダ以外にもどんどん使いたいですね。見た目もきれいです。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は800円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2018年7月号[雑誌]
・ミニトマト ・・・8~10コ(100g)
・白身魚(切り身)※1 ・・・2切れ(250g)
・あさり(殻付き)※2 ・・・150g
・にんにく ・・・1かけ
・オリーブ油 ・・・小さじ2
・白ワイン ・・・カップ1/4
・レモン汁 ・・・小さじ1
・パセリ ・・・適量
[常備品]塩、こしょう
※1 たいやすずきなど。さわらやかじきでもよい。
※2 砂抜きしてあるもの。または、塩水(水カップ1に塩小さじ1)に入れ、新聞紙などで覆って暗く涼しい場所に2~3時間おいて砂抜きをする。
作ってみた!
●下ごしらえをする●
1.白身魚は皮の面に塩・こしょう各少々をふる。あさりは殻をこすり合わせて洗い、水けをきる。

!! 今回は鯛を使いました。あさりは大きめで美味しそう。
2.ミニトマトはヘタを除き、竹串を3~4か所に刺す。穴を開けることで火が通りやすくなり、トマトのうまみが出やすくなる。にんにくはみじん切りにする。

●焼く●
3.フライパンにオリーブ油を中火で熱し、魚の皮を下にして並べ入れ、約1分間焼く。皮に焼き色がついたら返し、弱めの中火にする。

あいているところに、にんにくを入れて炒める。

●蒸し煮にする●
4.香りがたったら水カップ1/2、白ワインを注ぎ、中火にする。煮立ったらふたをし、弱めの中火で2~3分間蒸し煮にする。

5.ミニトマトを散らして入れ、あさりを同様に加える。再びふたをして、中火で1~2分間、あさりの口が開くまで蒸し煮にする。

6.レモン汁をふり、塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、パセリを小さくちぎって散らす。

食べてみた!
この日は、ビールと一緒にいただきました。

とにかく簡単。短時間でできるので、忙しい時にこそオススメの一品です。
シンプルな味付けで、とても美味しかったです。
魚介とトマトの旨味のつまった煮汁も余すところなくいただきたいので、煮汁はパスタなどに活用するのも良いですね。
白身魚がお安く手に入ったら、ぜひ、また作りたいです。
★★★
この日は、他に「トマトと卵の炒め物」「丸ごとトマトのだしびたし」が紹介されました。