2018年4月3日(再放送は4月4日)の放送は、坂田阿希子さんの「薄切り肉徹底活用!重ねて」です。今回はその中の「梅みそ重ねカツ」の作り方を紹介します。
[1人分420kcal 調理時間30分]
ソースいらずなので、揚げたてもいいですが、お弁当にもぴったりな一品ですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2~3人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は200円くらいです。
引用元:きょうの料理2018年4月号[雑誌]
・豚ロース肉(薄切り) ・・・250~300g(12~14枚)
・梅みそ
・梅干し ・・・2コ
・A
・みそ ・・・大さじ2
・酒、みりん ・・・各大さじ1/2
・青じそ ・・・6~8枚
・レタス ・・・適量
・衣
・小麦粉、溶き卵、パン粉 ・・・各適量
・揚げ油
作ってみた!
1.梅みそをつくる。梅干しは種を除いて包丁でたたき、ペースト状にする。小鍋にAを入れて中火にかけ、混ぜながら火を通す。フツフツとしてきたら火から下ろし、梅肉を加えて混ぜ、冷ます。
!! チューブの梅肉を使ったのでラクチンです。
2.青じそは縦に半分に切る。レタスはせん切りにする。
3.豚肉は半量ずつ2組に分ける。まな板に1枚ずつ広げ、梅みそを薄く塗って青じそを1切れのせる。梅みそは揚げる間にはみ出てこないよう、縁より少し内側に、薄く塗り広げる。
さらに豚肉、梅みそ、青じその順に重ね、
最後に豚肉をのせ、ラップでしっかり包んで形を整える。残り1組分も同様に重ねて調える。
4.3に小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、
中温(170℃)に熱した揚げ油できつね色になるまで揚げる。3~4等分に切り、レタスとともに器に盛る。
食べてみた!
この日は、マカロニサラダ、納豆、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。
油の温度が高かったようで、少々焦げてしまいました・・・が、味には問題ありませんでした。
味は、味噌の味がキツすぎて、ほとんど梅とシソの味は感じなかったのが残念です。
これなら、普通にトンカツを作った方がずっと簡単ですね。つかれた~
★☆☆
この日は、他に「重ねステーキバーガー」「春キャベツと豚肉のすっぱ蒸し」「豚肉と大根のオイル蒸し」「豚肉とじゃがいものローズマリー焼き」が紹介されました。