2018年4月11日、4月15日(再放送は4月12日、4月16日)の放送は、「はじめての和食 揚げ物にチャレンジ 豚カツ」の中から「アスパラガスのごまあえ」の作り方を紹介します。

[1人分70kcal 調理時間15分]
いつもは塩ゆでにして、そのまま食べているアスパラガスもごま和えにすると、いつもと違った箸休めになりますね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は100円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2018年4月号[雑誌]
・グリーンアスパラガス ・・・4~5本(150g)
・A
・すりごま(白/半ずり) ・・・大さじ2
・砂糖 ・・・小さじ2
・しょうゆ ・・・小さじ2
・水 ・・・少々
作ってみた!
1.下ごしらえをする
アスパラガスは根元を約1cm切り落とし、根元から4~5cmの皮をむき、4cm長さに切る。穂先は取り分けておく。

2.ゆでる
小さめの鍋に湯を沸かし、穂先以外のアスパラガスを入れ、中火で約1分間ゆでる。穂先を加え、さらに1~2分間ゆでる。穂先の部分は柔らかく、すぐに火が通るのであとから加える。

ざるに上げ、広げて冷ます。水にとると水っぽくなり、香りも失われやすいので、ざるに上げて冷ます。うちわであおぐと早く冷める。

!! 少し堅めに茹でた方が美味しいですね。
3.あえる
ボウルにAを混ぜ合わせ、2を加えてあえる。

食べてみた!
この日は、ビールのおつまみとして、レンジなすと一緒にいただきました。

ごま和えは、いつもは「胡麻和えの素」を使っていたのですが、自分で調味料を混ぜても簡単ですね。ゆで時間+αで出来あがりました。
今度は、このレシピで「ほうれんそうのごま和え」を作ってみたいです。
★★☆
この日は、他に「豚カツ」「たまねぎと桜えびのかき揚げ」が紹介されました。