2018年3月14日、3月28日(再放送は3月15日、3月29日)の放送は、「具だくさんで食べごたえあり 肉と野菜のスープ」の中から「豚肉とスナップえんどうのサンラータン風」の作り方を紹介します。

[1人分240kcal 調理時間15分]
酸辣湯は辛くて酸っぱい中華風のスープです。豚バラ肉のコク、ラーユも相まって複雑な味が楽しめますよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費250円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2018年3月号[雑誌]
・豚バラ肉(薄切り) ・・・80g
・A
・ごま油 ・・・大さじ1/2
・しょうが汁 ・・・大さじ1/2
・塩 ・・・少々
・スナップえんどう ・・・8コ
・生しいたけ ・・・2枚
・B
・水 ・・・カップ2
・酢 ・・・大さじ1と1/2
・ラーユ ・・・少々
[常備品]かたくり粉、サラダ油
作ってみた!
1.下ごしらえをする
豚肉は食べやすい大きさに切り、Aをもみ込んで下味をつける。煮る前に豚肉に下味をつけておくと、スープにうまみが溶け出し、おいしくなる。

スナップえんどうはヘタと筋を取り、斜め半分に切る。しいたけは軸を除き、薄切りにする。かたくり粉大さじ1/2を水大さじ1で溶いておく(水溶きかたくり粉)。

2.具を炒めて煮る
鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、しいたけを加えてサッと炒め合わせ、Bを加える。

3.とろみをつけて仕上げる。
煮立ったらスナップえんどうを加えて3分間ほど煮る。

!! スナップえんどうが無ければ、彩りの良い、他の野菜で代用してもよいですね。
火を弱め、よく混ぜ合わせた1の水溶きかたくり粉を回し入れ、ひと煮立ちさせてとろみをつける。器に盛り、ラーユをかける。

食べてみた!
この日は、新じゃがのうま辛煮っころがし、サラダ、ご飯と一緒にいただきました。

汁物は塩分が多くなりがちですが、こちらはほとんど塩分が入っていないので健康的ですね。
たまには、こういう味付けもよいですね。春雨を入れても美味しそうです。少し豚肉ときのこ類が余った時などにオススメです。
★☆☆
この日は、他に「鶏肉とアスパラのトマトスープ」「ソーセージと春キャベツのカレースープ」が紹介されました。