2017年12月18日(再放送は12月19日)の放送は、ほりえさわこさんの「新 家庭料理の定番60」です。今回はその中から「チーズチキンソテー」の作り方を紹介します。

[1人分320kcal 調理時間15分]
鶏肉は電子レンジにかけて火を通して、仕上げに皮をパリッと焼くだけで簡単です。
蒸し汁をスパゲッティ・ナポリタンとコーンスープに活用できるのも有難いですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は400円くらいです。

引用元:きょうの料理2017年12月号[雑誌]
・鶏もも肉 ・・・1枚(250g)
・にんにく(薄切り) ・・・2~3枚
・レモン(国産/薄い輪切り) ・・・2枚
・白ワイン(または酒) ・・・大さじ1
・プロセスチーズ(5mm厚さ) ・・・4枚
・スパゲッティ・ナボリタン ・・・適宜
・塩、こしょう、バター
作ってみた!
1.鶏肉は皮側を下にして耐熱皿にのせ、塩小さじ1/2、こしょう少々を上面にふる。

!! 皮側を下にすると皮が反らずに、きれいに仕上がるそうです。
にんにく、レモンをのせ、白ワインをふってラップをかけて、電子レンジ(600W)に4~5分間かける。

!! レモンは無かったので、レモン汁を少々ふりかけて代用しました。
レモンを取り除き、そのまま冷ます。スパゲッティ・ナポリタンやコーンスープをつくる場合は、蒸し汁をとっておく。

!! 鶏肉1枚から採れる蒸し汁は大さじ3~4程度です。これでサイドメニューを作れますよ。私は無理やり半量ずつ使って両方作りました。
2.触れるくらいに冷めたら半分に切る。さらに厚みの半分に切り目を入れてチーズをはさむ。鶏肉がアツアツのうちに切ると身がくずれやすい。冷ますと身がしまるので切りやすくなる。

3.フライパンでバター大さじ1/2を温めて溶かし、皮側を下にして鶏肉を入れる。

ふたをして中火で約3分間、チーズの表面がトロッとするまでこんがり焼く。器に盛り、好みでスパゲッティ・ナボリタンを添える。

食べてみた!
この日は、蒸し汁を使って作った、スパゲッティ・ナポリタン、コーンスープと一緒にいただきました。

とにかく簡単です。一度にナポリタンとスープまで作れてしまうので、時短にもなりますね。
味も十分に美味しく、クリスマスにも向いているかもしれませんね。
★★★
この日は、他に「ヨーグルトとらっきょうのポテトサラダ」「スパゲッティ・ナポリタン」「コーンスープ」が紹介されました。
www.tsukuttemita.com