2017年12月3日の放送は「鶏肉が主役!冬の和定食四品」。いくつか紹介されたレシピの中から「鶏肉のごま酢煮」を作ってみました。

これは、冬に食べたい一品ですね。ご飯が進みそうです。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2~3人分)
用意した材料はこんな感じ。600円くらいです。

引用元:
www.tv-tokyo.co.jp
- 鶏もも肉 ・・・400g
大根 ・・・4㎝(150g)
しょうが ・・・1片
ゆで卵 ・・・2個
白すりごま ・・・大さじ2
塩 ・・・適量
a
かつおだし ・・・300㏄
しょうゆ ・・・大さじ2
みりん ・・・大さじ1.5
砂糖 ・・・大さじ2/3
酒、酢 ・・・各大さじ1
塩 ・・・小さじ1/2
b
片栗粉、水 ・・・各大さじ1
作ってみた!
1.大根は大き目の乱切りにし、塩(適量)を加えた水に入れて、竹串がやっと通るくらいまで下茹でする。

2.鶏肉は大き目のひと口大に切る。

!! 今回は、一口大に切ってある鶏肉を使いました。
しょうがは薄切りにする。

3.鍋にa、1、2、ゆで卵を入れて強火にかけて5分煮る。

落とし蓋をしてたまに混ぜながら強めの中火で10分煮る。

4.よく混ぜたbを加えて手早く混ぜ、

とろみがついたら白すりごまを加えて混ぜる。

!! とろみとゴマで具に味が絡みやすくなるそうです。
食べてみた!
この日は、ピーマンのお浸し、高菜漬け、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。

お酢の効果でほんのりと酸味があるので、サッパリしています。
すりごまが入っているので、具に味が染み込んでいて、とても美味しかったです。ご飯が進みます。
★★★
この日は、他に「しらたきの甘辛煮辛味大根のせ」「鶏肉の炊き込みごはん」「さつまいもの麦みそ汁」が紹介されました。
www.tsukuttemita.com