2017年9月19日(再放送は9月20日)の放送は、小林まさみさんの「新 家庭料理の定番60」です。今回はその中から「くずしマーボー豆腐」の作り方を紹介します。

材料費はたったの200円でした。市販の麻婆豆腐の素を使ってしまったら、それだけで150円くらいかかりますから、絶対に覚えたいレシピですよね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は200円くらいです。

引用元:きょうの料理2017年9月号[雑誌]
・絹ごし豆腐 ・・・1丁(300g)
・ねぎ ・・・1/2本(50g)
・豚ひき肉 ・・・100g
・A
・しょうが、にんにく(みじん切り) ・・・各小さじ1
・豆板醤 ・・・小さじ1
・B
・水 ・・・カップ1/2
・酒 ・・・大さじ1
・オイスターソース ・・・大さじ1/2
・顆粒チキンスープの素(中国風) ・・・小さじ1/6
・花椒(ホワジャオ/粉、または粉ざんしょう) ・・・適宜
・かたくり粉、サラダ油、ごま油、しょうゆ
作ってみた!
1.ねぎはみじん切りにし、さらし(またはガーゼ)に包んで流水でもみ洗いし、水けを絞る。

!! この工程は面倒くさい・・・
かたくり粉大さじ1と水大さじ1を混ぜ、水溶きかたくり粉をつくっておく。

2.フライパンにサラダ油大さじ1、Aを入れ、強めの中火にかけ、香りがたつまで炒める。ひき肉を加え、色が変わってポロポロになるまで炒める。しょうゆ大さじ1/2を加えて炒める。Bを順に加えて混ぜる。

豆腐を丸ごと入れ、へらで食べやすい大きさにくずす。豆腐はへらで切るようにくずす。煮詰めて混ぜるうちにさらにくずれるので、少し大きめくらいでよい。

!! かなり大きめのままにしておきました。
3.ふたをして、沸騰したら弱火にして3分間ほど、豆腐を温める。1の水溶きかたくり粉を再度よく混ぜて回し入れる。火を強め、混ぜながらとろみをつける。仕上げにごま油小さじ1を加える。豆腐から出る水分を生かして煮る。豆腐は同じ1丁でもメーカーによって重量が異なるが、とろみ具合に影響するので表示の分量を確認して。

4.器に盛り、1のねぎをのせ、好みで花椒または粉ざんしょうをふる。
食べてみた!
この日は、めかぶ、野菜スティック、ご飯、味噌汁と一緒にいただきました。

麻婆豆腐は面倒なので、麻婆豆腐の素を使っていましたが、このレシピなら、全く面倒くさくありませんでした。豆腐をサイコロ状に切ったり、事前に温めたりしないで良いのであっという間にできあがりました。
味もとても美味しかったです。ちょっと面倒でしたが、みじん切りにしてさらしたネギがシャキシャキして良かったので、面倒ですが、きちんとさらすことをおススメします。
★★★
この日は、他に、「羽根つきギョーザ」「パラパラみそチャーハン」が紹介されました。