2023年6月5日(再放送は6月6日)のNHKきょうの料理は「薬味たっぷりだれでさっぱり&ボリュームおかず」です。1日目で杵島直美さんが紹介した「ごまねぎしょうゆだれ」を使った「豚テキ」実際に作ってみた!
[ごまねぎじょうゆだれ ◎320kcal/全量 ◎塩分17.4g/全量 ◎調理時間5分)
豚テキ ◎390kcal ◎塩分1.6g ◎調理時間10分]
豚テキも、ごまねぎじょうゆだれを使えば、これだけで味が決まりますね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は650円くらいです。
引用元:きょうの料理2023年6月号[雑誌]
ごまねぎじょうゆだれ(つくりやすい分量)
・ねぎ(青い部分を含む) ・・・1/2本(40g)
・A
・しょうゆ ・・・カップ1/2
・すりごま(白)、酒※、みりん※ ・・・各大さじ3
※アルコールが気になるときは煮きる。
豚テキ(2人分)
・A
・ごまねぎじょうゆだれ ・・・大さじ3
・水 ・・・大さじ1
・豚肩ロース肉(しょうが焼き用) ・・・6枚(250g)
・ミニトマト ・・・6~8コ
・クレソン ・・・1ワ
・レモン(くし形に切る) ・・・2切れ
●サラダ油
作ってみた!
「ねぎごまじょうゆだれ」の作り方
1.ねぎは粗みじん切りにする。ねぎの青い部分はぬめりが多いので、一枚に切り開き、包丁でこそげてぬめりを除いてから切るとよい。
2.保存容器にAを入れてよく混ぜ、
1のねぎを加えてさらに混ぜる。時間が経ってねぎ、ごまが浮いてきたら、使う前にもう一度全体を混ぜるとよい。保存:冷蔵庫で5日間
保存:冷蔵庫で5日間
「豚テキ」の作り方
1.ミニトマトはヘタを取り、浅く1本切り目を入れる。
豚肉は両面とも筋切りをする。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で温め、豚肉を並べて焼く。両面にきれいな焼き色がついたら火を弱めてさらに2分間ほど焼き、中まで火を通す。
3.フライパンの端に豚肉を寄せ、ミニトマトを加えて手早く炒める。豚肉と一緒に器に盛る。
4.3のフライパンにAを入れ、混ぜながらひと煮立ちさせ、豚肉の脂とたれを合わせて、抜群の香りとコクのあるソースに。
3をかける。クレソンとレモンを添える。
!! 付け合わせはレタスを使いました。
食べてみた!
この日は、納豆、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。
ごまねぎじょうゆだれは、ソテーした肉や魚にかけるだけで味が決まるので、使いやすいですね。
冷奴や生野菜にかけたり、そうめんや納豆のたれにもオススメだそうですよ。
焼いたミニトマトの付け合わせも、とても美味しかったです。
★★★
この日は、他に「ごまねぎじょうゆだれのづけ刺身」「焼きめし」「しょうがみそだれ」「厚揚げの田楽」「なすの鍋しぎ」「きゅうりとわかめのしょうが酢みそ」「夏野菜ドレッシング」「そうめんサラダ」「チキンサラダ」が紹介されました。