2022年4月29日(再放送は5月4日、5月9日)の放送は、タサン志麻さんの新シリーズ「タサン志麻の小さな台所」です。今回はその中から「なすのラタトゥイユ」を作ってみた!

[◎200kcal ◎塩分0.6g ◎調理時間25分 ]
水分が少ないので、パンに挟んだり、お弁当のおかずにもオススメだそうですよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(3~4人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は300円くらいです。

引用元:きょうの料理2022年5月号[雑誌]
・なす ・・・4コ(400g)
・たまねぎ ・・・1コ(200g)
・トマトの水煮(缶詰/カットタイプ) ・・・1缶(400g)
・にんにく ・・・2かけ
・好みのハーブ※ ・・・適宜
●オリーブ油・塩・こしょう
※ここではタイム(生)1本、ローリエ1枚を使用。
作ってみた!
1.なすは食べやすい大きさの乱切りにする。

たまねぎは1cm幅のくし形に切る。にんにくは半分に切ってつぶす。

2.フライパンになすを入れて中火で熱し、オリーブ油カップ1/2を少しずつ加え、なすをじっくりと揚げ焼きにする。なすの水分が出てくるのであまり動かさないように。じっくりと焼き色をつけて風味を際立たせる。

しっかりと焼き色がついたら、ざるに上げて油をきる。

3.フライパンをサッと拭いてオリーブ油大さじ1を中火で熱し、たまねぎ、にんにく、塩1つまみを入れて炒める。たまねぎをよく炒めて甘みを出す。余裕があれば、別々のフライパンで、なすを揚げ焼きにする作業と並行しても。

たまねぎがしんなりとしたら2のなすを戻し入れ、

トマトの水煮、水カップ1/4、あればハーブを加える。

ふたをし、時々混ぜながら15分間ほど煮る。

味をみて塩・こしょう各適量で調える。

保存:冷蔵庫で4~5日間
食べてみた!
この日は、カリフラワーのタブレと一緒にいただきました。

疲れていたり、体が野菜を求めている時に食べたいおかずですね。
じっくり煮ているので、濃厚でホッとする味でした。
夏になったら常備したい一品ですね。
★★☆
この日は、他に「カリフラワーのタブレ」「ツナとオリーブのケークサレ」が紹介されました。