2022年2月8日(再放送は2月9日)のNHKきょうの料理は、ゆるやせトリオ(重信初江さん、牛尾理恵さん、しらいのりこさん)の「おいしい高たんぱく&低糖質」です。今回はこの中でしらいのりこさんが紹介した「ツナの豆乳ペンネ」を実際に作ってみた!

[◎437kcal ◎塩分2.5g ◎調理時間20分]
ひと鍋でパパっと作れる上に、野菜をたっぷり食べられる料理です。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は半量で250円くらいです。

引用元:きょうの料理2022年2月号[雑誌]
・ペンネ※ ・・・160g
・ツナ(缶詰/水煮) ・・・(小)2缶(140g)
・無調整豆乳 ・・カップ3/4
・たまねぎ ・・・1/4コ(50g)
・にんじん ・・・1/3本(50g)
・ブロッコリー ・・・100g
・粉チーズ ・・・大さじ1
●塩・こしょう
※茹で時間12分間のもの。
作ってみた!
1.たまねぎは5mm四方に、

にんじんは2~3mm厚さのいちょう形に切り、

ブロッコリーは小房に分ける。

2.鍋にペンネ、1を入れて水カップ2を注ぐ。

ふたをして中火にかけ、14分間煮る(ペンネのゆで時間+2分間が目安)。

3.ツナを缶汁ごと加え、ノンオイルのツナ缶は糖質が増えず安心。うまみのある缶汁ごと加えておいしさプラス。

豆乳も加えて混ぜる。

温まったら塩小さじ2/3、

こしょう少々で味を調える。器に盛り、

器に盛り、粉チーズをふる。

食べてみた!
この日は、1人のお昼ご飯にいただきました。

高たんぱくで低糖質のダイエットレシピとは思えない、大満足の味でした。
ペンネはスパゲッティよりも食べごたえがあり、腹持ちも良いので、ダイエットにはピッタリですね。
ひと鍋で作れて洗い物も少ないのが良いですね。また作りたいです!
★★★
この日は、他に「レンジで豆腐ドライカレー」「あぶりまぐろのネバネバ丼」「鶏ささ身スープの汁かけご飯」「大根そば」「ひよこ豆とかぼちゃのスープ」「里芋ユッケジャンスープ」が紹介されました。