2022年1月14日(再放送は1月19日、1月24日)のNHKきょうの料理は、大原千鶴さんの「小粋な季節の食卓」です。今回はこの中で紹介した「水菜と豚バラのはりはり鍋」を実際に作ってみた!

[◎650kcal ◎塩分2.4g ◎調理時間15分]
大阪で定番のはりはり鍋も豚バラ肉を使えば、家で簡単に作れますね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(1人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は450円くらいです。

引用元:きょうの料理2022年1月号[雑誌]
・水菜 ・・・1/2ワ(100g)
・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) ・・・100g
・油揚げ ・・・50g
・大根 ・・・100g
・にんじん ・・・30g
・すだち ・・・適量
・A
・だし ・・・カップ2
・うす口しょうゆ ・・・大さじ1
作ってみた!
1.水菜は6cm長さに切る。

油揚げは3cm幅の短冊形に切る。

大根とにんじんはピーラーで長めの薄切りにする。すだちは半分に切って種を除く。

2.鍋に大根とにんじんをかぶるくらいの水とともに入れて中火にかけ、沸いたら2分間ほど柔らかくなるまでゆでる。

ざるに上げて湯をきる。

3.2の鍋の湯を再び沸かす。豚肉を入れて火を止め、菜箸で動かしながらサッとゆでる。豚肉は下ゆでしておくことでアクが取れてすっきりと仕上がる。

4.土鍋にAと油揚げを入れて中火にかけ、

沸いたら大根、にんじん、豚肉を加える。

水菜を加えてサッと火を通す。器に汁ごと盛り、すだちを絞る。水菜は食べる分ずつサッと煮るとおいしい。

食べてみた!
この日は、1人の夕飯にいただきました。

豚バラを使った鍋が好きなのですが、少量でもアクでいっぱいになってしまうのが悩みでした。でも、下ゆでしておけば、アクもそれほど出ずに食べやすいですね。
はりはり鍋は、白菜を使った鍋に飽きたら、ぜひオススメの鍋料理ですね。
すだちが良いアクセントになっていましたよ。
★★★
この日は、他に「ぶりしゃぶ」「さわらのみぞれ鍋」「鶏鍋 白みそごま風味」が紹介されました。