2021年5月4日(再放送は5月5日)のNHKきょうの料理は、河野雅子さんの「思わずおかわり!鶏肉おかず 2日目」です。今回は、その中で紹介された「鶏の治部煮風」を実際に作ってみた!

[◎260kcal ◎塩分2.9g ◎調理時間10分]
治部煮は、石川県の郷土料理で、肉に粉をまぶして煮ることと、薬味にわさびを加えるのが特徴だそうですよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は500円くらいです。

引用元:きょうの料理2021年5月号[雑誌]
・鶏むね肉 ・・・1枚(250g)
・生しいたけ ・・・3~4枚(70g)
・青ねぎ ・・・2~3本(50~60g)
・A
・だし ・・・カップ1と1/2
・みりん、しょうゆ ・・・各大さじ2
・おろしわさび ・・・適量
●小麦粉
作ってみた!
1.下ごしらえをする
しいたけは石づきを除き、半分に切る。青ねぎは3~4cm長さに切る。

!! 青ねぎは多すぎるように思いますが火を通せばかさが減るので大丈夫です。
鶏肉は皮を除いて幅を半分に切り、7~8mm厚さのそぎ切りにする。

小麦粉を茶こしで薄くまぶし、余分な粉をはたく小麦粉をまぶすと肉が堅くなりにくく、煮汁もよくなじむ。

2.煮汁に鶏肉を加える
フライパンにAを入れて中火で煮立たせる。1の鶏肉を重ならないように加え、煮汁が煮立ってから、肉を1切れずつ加えていく。

ふたをして1分間ほど煮る。

3.しいたけと青ねぎを加えて煮る
ふたを取って鶏肉の上下を返し、

しいたけと青ねぎの白い部分を加えて2~3分間煮る。

青ねぎの青い部分を加え、サッと煮る。青ねぎの青い部分は最後に加え、色よく仕上げる。

器に盛り、わさびを添える。

食べてみた!
この日は、ブロッコリーサラダ、納豆、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

堅くなりがちな鶏むね肉も、この方法なら、しっとりと柔らかですね。
これなら、安価な鶏むね肉でも、大満足なおかずが短時間でできます。
ネギをたっぷり取れるのも良いですね。また作りたいです。
★★★
この日は、他に「ごまみそ焼き鳥」「ささ身の青じそしょうが揚げ」「鶏もも肉とにんにくのグリル塩焼き」「鶏むねとスナップえんどうの柚子こしょう酢炒め」「鶏もも肉の照り焼き」が紹介されました。