2021年5月3日(再放送は5月4日)のNHKきょうの料理は、しらいのりこさんの「思わずおかわり!鶏肉おかず 1日目」です。今回は、その中で紹介された「フライパンしっとり蒸し鶏」を実際に作ってみた!

[◎510kcal※ ◎塩分4.0g※ ◎調理時間20分※※
※たれは2種類全量を計算。※※常温に戻す時間、余熱の時間は除く。]
鶏もも肉とキャベツだけのシンプルな材料で、簡単に作れるのが良いですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は500円くらいです。

引用元:きょうの料理2021年5月号[雑誌]
・鶏もも肉 ・・・1枚(300g)
・キャベツ ・・・1/4コ(300g)
・ごまだれ
・蒸し汁 ・・・大さじ2
・練りごま(白) ・・・大さじ1
・マヨネーズ、しょうゆ、砂糖 ・・・各小さじ1
・にんにく(すりおろす) ・・・少々
・ポン酢ラー油だれ
・ポン酢しょうゆ ・・・大さじ3
・すりごま(白) ・・・大さじ1
・ラー油 ・・・少々
●オリーブ油・塩・酒
作ってみた!
1.下ごしらえをする
キャベツは2cm幅に切ってフライパンに入れ、オリーブ油大さじ1、塩少々をかけてざっと混ぜる。

鶏肉は常温に戻し、余分な脂肪を除き、フォークで皮側に穴を開ける。フォークで刺して穴を開けると、中まで火が通りやすくなる。

塩小さじ1/2、酒大さじ1を順にもみ込み、皮を上にしてキャベツにのせる。

2.フライパンで蒸す
水カップ1/2を加え、

ふたをして中火で10分か蒸す。

火を止めてそのまま10分間おく。ふたをしたまま余熱で火を通す。

3.器に盛り、たれを添える。
粉をまぶす。器にキャベツを盛り、食べやすく切った鶏肉をのせる。(蒸し汁はごまだれに使う)。ごまだれとポン酢ラー油だれをそれぞれ混ぜ合わせる。2種類のたれを添える。鶏肉のうまみがしみ出た蒸し汁は、ごまだれに加えて有効活用。

食べてみた!
この日は、サラダ、厚揚げ焼き、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。

蒸すだけなので、とにかく簡単で失敗がないのが良いですね。普段料理をしない人にもオススメです。

ポン酢だけでも美味しいですが、すりごまとラー油を加えるだけのポン酢ラー油だれをかければ、鶏肉にたれがまとわりついて、さらに美味しいですね。
★★★
この日は、他に「薄切りクイックから揚げ」「鶏トマキムチ」「鶏むねのレモン炒め」「ささ身の肉巻き」「鶏ももチャーシュー」「鶏皮だしのスープ」が紹介されました。