2020年9月15日(再放送は9月16日)のNHKきょうの料理は、堀江ひろ子さんが後藤さんに手解きする「父さんのきょうからキッチン」です。今回はその中から「焼きなす」を実際に作ってみた!

[◎35kcal ◎塩分0.7g ◎調理時間25分]
秋が旬のなすを、一番おいしくいただける方法ですね。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は150円くらいです。

引用元:きょうの料理2020年9月号[雑誌]
・なす ・・・3~4コ(300g)
・ねぎ ・・・3cm
・削り節 ・・・適量
・しょうが(すりおろす) ・・・適量
●サラダ油・しょうゆ
作ってみた!
1.なすはガクに包丁をあて、なすを回すようにしながらガクを切り取る。

縦に1本浅く切り目を入れる。ガクは焦げつきやすいので、焼く前に除く。

ねぎは小口切りにし、水にさらして水けを絞る(さらしねぎ)。

2.サラダ油適量を紙タオルにしみ込ませ、なすの表面に塗る。油を塗ると、むらなく火が通る。

3.魚焼きグリル(両面焼き)でなすを15~20分間強火でこんがりと焼く。

熱いうちに竹串で皮をむく。やけどに注意しながら、竹串をヘタの下に差し入れ、皮を持ち上げるようにするとむきやすい。

4.竹串で縦に4つくらいに裂き、

ヘタを除いて器に盛る。さらしねぎと削り節、しょうがをのせ、しょうゆ少々をかける。

食べてみた!
この日は、お酒のつまみとしていただきました。

なすの美味しさが際立つ一品です。なすが甘く感じます。
毎日でも食べたい味ですが、少し手間と時間はかかるので、お休みの時にでも作ってくださいね。
★★★
この日は、他に「マーボーなす」「焼きなすのサラダ」が紹介されました。