作ってみた!

テレビで見たレシピを実際に作ってみて、辛口レビューしています。

「まろやか昆布酢」を使った「オクラとトマトの昆布酢あえ」(山本麗子)を作ってみた!【きょうの料理】【NHK】

2020年8月3日(再放送は8月4日)の放送は、「夏野菜のとっておきおかず 1日目」です。今回はその中から山本麗子さんの「まろやか昆布酢」を使った「オクラとトマトの昆布酢あえ」を実際に作ってみた!  

オクラとトマトの昆布酢あえ_完成

[◎35kcal ◎塩分1.4g ◎調理時間10分(だしを冷やす時間は除く。)]

 

「まろやか昆布酢」を作っておけば、酢の物やサラダ、炒め物が簡単に作れますね。

 

でも、肝心のお味は・・・

 

材料

用意した材料はこんな感じ。 材料費はで400円くらいです。

オクラとトマトの昆布酢あえ_材料

 

引用元:きょうの料理2020年8月号[雑誌]

まろやか昆布酢(つくりやすい分量)

・昆布(5×10cm) ・・・1枚(4g)

・酢 ・・・500㎖

 

オクラとトマトの昆布酢あえ(2人分)

・オクラ ・・・5本

・トマト ・・・1コ(150g)

・わかめ※ ・・・50g

・削り節 ・・・1袋(4g)

・A

 ・まろやか昆布酢 ・・・大さじ1と1/2

 ・しょうゆ ・・・大さじ1

●塩

※塩蔵わかめを粗い、水につけて戻したもの。

 

作ってみた!  

「まろやか昆布酢」を作る。

昆布は料理ばさみで1cm幅(瓶に入る大きさ)に切る。酢の入った瓶に加え、冷蔵庫に1日以上おいて味をなじませる。使う間に酢が半分に減ったら、昆布がかぶるくらいに酢を継ぎ足す。酢を足すのは1回まで。残りは早めに使いきる。昆布は細切りにして、あえ物などに利用しても。

保存:昆布に酢がかぶっている状態を保ち、暗く涼しい場所で1~2か月間

オクラとトマトの昆布酢あえ_1

 !! 酢を買ってきたら封を開けて、瓶に、そのまま昆布を入れるだけなので簡単ですね。 

 

「オクラとトマトの昆布酢あえ」を作る。

1.耐熱ボウルに削り節を入れて熱湯カップ1/4をかけ、ざるでこして冷ます。

オクラとトマトの昆布酢あえ_2

 

2.オクラはまな板において塩少々をふり、手で軽く押しながら転がす(板ずり)。

オクラとトマトの昆布酢あえ_3

 

熱湯でサッとゆでて冷まし、3mm厚さの小口切りにする。

オクラとトマトの昆布酢あえ_4

 

トマトは2cm角に切る。わかめは水けをしっかりと絞り、一口大に切る。

オクラとトマトの昆布酢あえ_5

 

3.を加えて混ぜ、

オクラとトマトの昆布酢あえ_6

 

を加えてあえる。

オクラとトマトの昆布酢あえ_7

 

食べてみた! 

この日は、長芋のとろろ汁、ご飯と一緒にいただきました。 

オクラとトマトの昆布酢あえ_食卓

 

昆布酢は、お酢そのままよりも、昆布の効果でまろやかになっているので、少量のしょうゆと混ぜて、具材をあえるだけで簡単に酢の物が作れますね。

 

これなら、気軽に酢の物が作れます。

 

酢の物と言えば、わかめときゅうりと思い込んでいましたが、オクラ&トマトも爽やかで良いですね。酢の物のバリエーションが広がりました。

  

★★★

この日は、他に「ゴーヤーと豚肉のしょうゆ炒め」「きゅうりの鯛とろろ」「きゅうりとひき肉の春雨炒め」「やたら」「きゅうりの水キムチ風」「ズッキーニとえびの炒め物」「ズッキーニのチーズ焼き」「ピーマンのおひたし」「ピーマンとパプリカの昆布酢豚」が紹介されました。