2021年5月5日、5月19日(再放送は5/10、5/11、5/24、5/25)の放送は「旬野菜の食感を楽しもう ふんわり&柔らか 新キャベツ」。今回はその中から「キャベツのペペロンチーノ風」を実際に作ってみた!

[1人150kcal 調理時間15分]
油になじんだアンチョビのうまみをキャベツにからめるように炒めたものです。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は100円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2021年5月号[雑誌]
・新キャベツ ・・・(大)1/4コ(300g)
・にんにく ・・・1かけ
・赤とうがらし(種を除く) ・・・1/2本
・アンチョビ(フィレ) ・・・2枚
・フランスパン ・・・(細めのもの)6cm※
◎オリーブ油/塩/こしょう
※太めのもの3~4cmでもよい。
作ってみた!
下ごしらえをする
1.オーブントースターの天板にアルミ箔を敷いてフランスパンを並べ、オリーブ油大さじ1を等分にかける。

オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。取り出して粗熱を取る。

2.キャベツは太い軸を切り離す。葉は3~4cm四方に切り、軸は斜め薄切りにする。

にんにくは横に薄切りにし、芯を除く。

炒める
3.フライパンに、にんにく、赤とうがらし、アンチョビ、オリーブ油大さじ2を入れ、弱火にかける。木べらでアンチョビをつぶしながらじっくり炒める。

4.香りがたったらキャベツの軸、葉を順に入れる。 強めの中火にし、木べらと菜箸で油をからめるようにサッと炒める。

5.水大さじ2を加え、さらに炒める。キャベツがしんなりしたら、味をみて塩・こしょう各少々を加える。水を加えるのは蒸気を断たせるため。短時間で火が通るのよ。

6.1のフランスパンを手で一口大にちぎって加え、サッと炒め合わせ、火から下ろす。

!! クレソンが入手できなかったので、ベビーリーフで代用しました。
食べてみた!
この日は、ビールと一緒にいただきました。

春キャベツが安い季節は、ついついキャベツを買ってしまいます。ペペロンチーノ風は、普通の野菜炒めとは全く違って、おしゃれな味ですね。
パンが入っているので、ちょっとしたおつまみにオススメですよ。
★★★
この日は、他に「ちぎりキャベツのごまだれ」「キャベツとミートボールのスープ煮」が紹介されました。